蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
天に問う手紙
|
著者名 |
小林 弘忠/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヒロタダ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 329// | 0117319533 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910164074 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 弘忠/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヒロタダ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-31896-7 |
分類記号(9版) |
329.67 |
分類記号(10版) |
329.67 |
資料名 |
天に問う手紙 |
資料名ヨミ |
テン ニ トウ テガミ |
副書名 |
無実の戦犯救済に半生をささげた植木信吉 |
副書名ヨミ |
ムジツ ノ センパン キュウサイ ニ ハンセイ オ ササゲタ ウエキ シンキチ |
内容紹介 |
フィリピンのモンテンルパ刑務所で、次々に死刑を宣告されるBC級戦犯。だが冤罪の者もいる。それを知った植木信吉の「役人の分」を越えた奔走が始まる…。無実の戦犯救済に半生を捧げた一吏員の物語。 |
著者紹介 |
1937年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。毎日新聞メディア編成本部長、大学講師等を経て、ノンフィクション作家。「逃亡「油山事件」戦犯告白録」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
オレオレ詐欺、騙り調査、やられ名簿…。平均2000万円の預金を貯め込んだ高齢者を狙う詐欺「老人喰い」が、いま急速に進化している。高齢者を騙すために合理化された組織をつくり、身元を徹底的に調べあげ、高いモチベーションで詐欺を行う若者たち。彼らは、どのような手口で高齢者を騙しているのか。どのような若者たちが、どのような心理で行っているのか。裏稼業で生きる若者たちに迫ることから、階層化社会となった日本の抱える問題をあぶりだす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 老人を喰らうのは誰か―高齢者詐欺の恐ろしい手口(会社員風の若者たち 彼らは誰を狙っているのか ほか) 第2章 なぜ老人喰いは減らないか―(株)詐欺本舗の正体(なぜ老人喰いは減らないか (株)詐欺本舗の企業概要 ほか) 第3章 いかに老人喰いは育てられるか―プレイヤーができるまで(平手打ちの飛ぶ研修 「ダミー研修」による選抜 ほか) 第4章 老人喰いとはどのような人物か―4人の実例からみた実像(激変するプレイヤーの素性 ケース1 闇金系融資保証金詐欺プレイヤーからの転業 ほか) 第5章 老人喰いを生んだのは誰か―日本社会の闇のゆくえ(老人喰いはダークヒーローなのか カスになるまで使い尽くせ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 大介 1973年千葉県生まれ。「犯罪する側の論理」「犯罪現場の貧困問題」をテーマに、裏社会・触法少年少女らの生きる現場を中心とした取材活動を続けるルポライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ