検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

神社ってどんなところ? (ちくまプリマー新書)

著者名 平藤 喜久子/著
著者名ヨミ ヒラフジ キクコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可175//YA1420692863

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
175 175
神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916334224
書誌種別 図書
著者名 平藤 喜久子/著
著者名ヨミ ヒラフジ キクコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68929-0
分類記号(9版) 175
分類記号(10版) 175
資料名 神社ってどんなところ? (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ ジンジャ ッテ ドンナ トコロ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 231
内容紹介 わたしたち日本人にとって身近な祈りの場所である神社について、もう少し深く知ってみませんか? 神社と日本人の関係、祀られている神さま、神社のなかにあるもの、そしてお参りの仕方やお祭りのことなどを解説します。
著者紹介 1972年山形県生まれ。学習院大学大学院博士課程後期修了。博士(日本語日本文学)。國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所准教授。専攻は神話学。著書に「神話学と日本の神々」など。

(他の紹介)内容紹介 七五三や初詣でで神社を訪れる人は多いでしょう。日本に約八万社あると言われる神社ですが、訪れた神社の由来を知っている人は少ないのではないでしょうか。身近にある神社についてもう少し深く知ってみませんか?
(他の紹介)目次 第1章 神社とは
第2章 神さまのはなし
第3章 神社のなかにはなにがある?
第4章 日本人の生活と神社
第5章 神社の祭り
第6章 日本の神話
(他の紹介)著者紹介 平藤 喜久子
 1972年山形県生まれ。学習院大学大学院博士課程後期修了、博士(日本語日本文学)。國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所准教授。専攻は神話学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。