検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

青春 (コレクション)

著者名 吉田 修一/著
著者名ヨミ ヨシダ シュウイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ヨ/0118672120
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/0410641583

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひの まどか 東 園子
2024
762 762

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810355592
書誌種別 図書
著者名 栗林 慧/著
著者名ヨミ クリバヤシ サトシ
出版者 学研
出版年月 2003.5
ページ数 143p
大きさ 31cm
ISBN 4-05-402026-7
分類記号(9版) 486.6
分類記号(10版) 486.6
資料名 ほたる 
資料名ヨミ ホタル
副書名 源氏蛍全記録
副書名ヨミ ゲンジボタル ゼンキロク
内容紹介 昆虫生態写真の第一人者である栗林慧が、30年かけて記録してきたゲンジボタル撮影の決定版。産卵から幼虫、蛹、成虫と各ステージにおける貴重な生態記録を写し出す。
著者紹介 1939年中国生まれ。東京綜合写真専門学校で写真技術を学ぶ。プロの生態写真家。著書に「原色生態アリの図鑑」「昆虫の飛翔」など。

(他の紹介)内容紹介 ときにはやく、ときにゆっくりと、灯台の光は踊りだす―オランダ屈指のストーリーテラー、トンケ・ドラフトが贈るふしぎな物語集。
(他の紹介)著者紹介 ドラフト,トンケ
 1930年、インドネシアのジャカルタに生まれる。第二次世界大戦中、3年間を日本軍の収容所で過ごし、オランダに帰国後、ハーグの造形美術アカデミーで学び、教師に。2004年に『王への手紙』がオランダで過去50年間の児童書の中から第1位に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 由美
 東京外国語大学英米語学科卒業。外務省研修所などでオランダ語を教えるとともに、オランダ語作品の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮越 暁子
 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 Water   7-50
2 突風   51-82
3 熱帯魚   83-144
4 台風一過   145-152
5 零下五度   153-160
6 灯台   161-170
7 紙吹雪   171-196
8 命綱   197-222
9 一途   223-236
10 初恋温泉
11 初恋温泉   238-257
12 白雪温泉   258-277
13 ためらいの湯   278-291
14 風来温泉   292-310
15 純情温泉   311-338
16 日曜日たち
17 日曜日のエレベーター   340-354
18 日曜日の被害者   355-373
19 日曜日の新郎たち   374-391
20 日曜日の運勢   392-410
21 日曜日たち   411-436
22 パレード   437-599
23 自伝小説   1   601-615
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。