蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 816// | 0520326042 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 816// | 1420597575 |
○ |
3 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 816// | 1920047253 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916243003 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
NHK Eテレ「にほんごであそぼ」制作班/編
|
著者名ヨミ |
ニッポン ホウソウ キョウカイ |
|
齋藤 孝/監修 |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-323-04442-2 |
分類記号(9版) |
816.8 |
分類記号(10版) |
816.8 |
資料名 |
おっと合点承知之助 (NHK Eテレ「にほんごであそぼ」) |
資料名ヨミ |
オット ガッテン ショウチノスケ |
叢書名 |
NHK Eテレ「にほんごであそぼ」 |
副書名 |
ことばをつかってみよう |
副書名ヨミ |
コトバ オ ツカッテ ミヨウ |
内容紹介 |
使うと面白いことば、便利なことば、強くなれることば。いろんな場面で使えることばをたくさん知って、日本語を楽しんでみよう! NHK Eテレ「にほんごであそぼ」で紹介した日本語の名文やことばを収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いじめ等に表れる学校の問題、子育てや教育についての意識の変化、発達障害への過度の注目、虚偽自白による冤罪事件、震災とその後の生活…。現在の社会で日々生じているさまざまな出来事や現象を題材にして、いま「子どもの世界」と「おとなの世界」で何が起きているのか、そこで私たちはどのように生きていくのかを考える。 |
(他の紹介)目次 |
1 人間の自然と状況の暴力(子育ては文化が自然と出会うところ 子どもとおとなの奇妙なすれ違い ほか) 2 世界とつながる通路(いじめの構図 同年齢で輪切りにされた集団 ほか) 3 人間の意図と状況の力(「意図」は人の行為をどこまで決めるのか 強いられた「自発性」 ほか) 4 人間という自然との付き合い方(人が避けがたく自然と出会うところ 地震が奪った日常と取り戻すべき日常 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浜田 寿美男 1947年生まれ。1976年京都大学大学院博士課程修了。現在、奈良女子大学名誉教授・立命館大学特別招聘教授。川西市子どもの人権オンブズパーソン代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ