検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小林一茶 (新訂俳句シリーズ・人と作品)

著者名 丸山 一彦/著
著者名ヨミ マルヤマ カズヒコ
出版者 桜楓社
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.35/13/0111392270

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010010480
書誌種別 図書
著者名 丸山 一彦/著
著者名ヨミ マルヤマ カズヒコ
出版者 桜楓社
出版年月 1979.11
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-273-00335-X
分類記号(9版) 911.35
分類記号(10版) 911.35
資料名 小林一茶 (新訂俳句シリーズ・人と作品)
資料名ヨミ コバヤシ イッサ
叢書名 新訂俳句シリーズ・人と作品
叢書名巻次 3

(他の紹介)内容紹介 あめがしとしとふるひ。たらちゃんが、いえにかえると、だれもいませんでした。すると、おしいれのすきまから、ひものようなものがでていました。おかあさんのエプロンのひもです。
(他の紹介)著者紹介 戸田 和代
 東京生まれ。「きつねのでんわボックス」(金の星社)で浜田広介賞。日本児童文芸家協会、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 アツコ
 美術系専門学校を卒業後、創作を始める。イラストに限らずおはなしも書くなどして、幼児系出版物を中心に幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。