検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マヤの一生 (子ども図書館)

著者名 椋 鳩十/作
著者名ヨミ ムク ハトジュウ
出版者 大日本図書
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可913/マ/0720208958
2 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/マ/1022121170

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
316.4 316.4
IS
毎日出版文化賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010074036
書誌種別 図書
著者名 椋 鳩十/作
著者名ヨミ ムク ハトジュウ
吉井 忠/画
出版者 大日本図書
出版年月 1987.7
ページ数 164p
大きさ 22cm
ISBN 4-477-17591-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 マヤの一生 (子ども図書館)
資料名ヨミ マヤ ノ イッショウ
叢書名 子ども図書館

(他の紹介)内容紹介 既存の国境を越えて活動し、住民から徴税し、「国家樹立」をも宣言した「イスラーム国」―なぜ不気味なのか?どこが新しいのか?組織原理、根本思想、資金源、メディア戦略、誕生の背景から、その実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 イスラーム国の衝撃
2 イスラーム国の来歴
3 甦るイラクのアル=カーイダ
4 「アラブの春」で開かれた戦線
5 イラクとシリアに現れた聖域―「国家」への道
6 ジハード戦士の結集
7 思想とシンボル―メディア戦略
8 中東秩序の行方
(他の紹介)著者紹介 池内 恵
 1973年東京生まれ。東京大学先端科学技術研究センター准教授(イスラム政治思想分野)。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。日本貿易振興会アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より現職。中東地域研究、イスラーム政治思想を専門とする。著書に『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、2002年、大佛次郎論壇賞)『書物の運命』(文藝春秋、2006年、毎日書評賞)『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2008年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。