蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか
|
著者名 |
クリス・D.トマス/著
|
著者名ヨミ |
トマス クリス D. |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 468// | 0118617893 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 468// | 0510459837 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916718173 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
クリス・D.トマス/著
|
著者名ヨミ |
トマス クリス D. |
|
上原 ゆうこ/訳 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05593-7 |
分類記号(9版) |
468 |
分類記号(10版) |
468 |
資料名 |
なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか |
資料名ヨミ |
ナゼ ワレワレ ワ ガイライ セイブツ オ ウケイレル ヒツヨウ ガ アル ノカ |
内容紹介 |
私たちは進化的変化の加速と新しい種類の生命の発生を目の当たりにしている-。英国の生態学者・進化生物学者である著者が「生物多様性の真の姿」を説く。外来生物の排除に生態学の立場から異を唱えた書。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。英国ヨーク大学の生態学者・進化生物学者。英国学士院の特別会員。ロンドン動物学会のサイエンティフィック・メダル、イギリス生態学会の会長メダル等を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
上場企業に入社できる大学・不利な大学。就職力で見た大学・最新格付け。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現在は売り手市場だが、ピークアウトの公算もある(アベノミクスの限界と就職戦線の行方 筆者が贈る就職戦線10のアドバイス&3つの基本ポイント 上場企業に入社して社長・重役になれる大学・ムリな大学・16年版情報) 第2章 これが就職力から見た16年版大学格付けだ(3つのキーワードに思い当たる学生は要注意!! 国公立大学は間違いなくトクをする) 第3章 公務員・難関資格獲得でトクする大学、ムリな大学(理想の企業、職場を求める安易な転職はNG 国家公務員・地方公務員に強い大学 法科大学院により格差の生じる司法試験合格大学ランキング 公認会計士、弁理士、一級建築士試験の合格大学ランキング) 第4章 厳選・就職でトクする私立大学16年版報告(大学のOB役員が多くいる主要上場企業・16年版報告) 最終章 就活の前に知っておきたいカイシャの基本(安心企業・就職してはイケない企業の見分け方) |
(他の紹介)著者紹介 |
島野 清志 経済評論家、ジャーナリスト。1960年東京生まれ、早稲田大学社会科学部中退。公社債新聞記者、一吉証券(現いちよし証券)経済研究所を経て92年独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ