蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
でんでら国
|
著者名 |
平谷 美樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤ ヨシキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 0118307305 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 0310593132 |
○ |
3 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 1012370894 |
○ |
4 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 1310226657 |
○ |
5 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 1710196500 |
○ |
6 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 1910152162 |
○ |
7 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 2010117915 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916328019 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平谷 美樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤ ヨシキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
391p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-386399-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
でんでら国 |
資料名ヨミ |
デンデラコク |
内容紹介 |
幕末の小藩。老人の口減らしとも囁かれる「御山参り」の習わしがある大平村ではなぜ毎年重い年貢を納めることができるのか、不審を抱いた代官所と村人との攻防戦が始まる。老人達の知恵と勇気が役人達を翻弄し…。 |
著者紹介 |
1960年岩手県生まれ。大阪芸術大学美術科卒業後、中学の美術教師に。2000年小松左京賞受賞。14年「風の王国」全10巻で歴史作家クラブ賞シリーズ賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
時は幕末、陸奥国八戸藩と南部藩に挟まれた小さな国、外館藩西根通大平村が舞台。大平村には、60歳になると全ての役割を解かれ、御山参りをする習わしがあった。それは食い扶持を減らす為の姥捨ての旅とも囁かれていた。一方、代官所は、どんな飢饉の年でも、きちんと年貢米を納める大平村に不審を抱く。老人の口減らしだけで、重い年貢を納めることができるのか、もしや「隠田」を開墾しているのではないか…。隠田は死罪に当たる時代、真実を暴きたい代官所と村人との攻防戦が始まる。老人達の知恵と勇気が、役人達を翻弄、果たして大平村の運命やいかに…?痛快!幕末老人エンタテインメント。 |
(他の紹介)著者紹介 |
平谷 美樹 1960年岩手県生まれ。大阪芸術大学美術科卒業後、中学の美術教師に。2000年第一回小松左京賞受賞。『風の王国』(全10巻・ハルキ文庫)では、2014年歴史作家クラブ賞シリーズ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ