検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高校生のための経済学入門 (ちくま新書)

著者名 小塩 隆士/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A331//0118925221
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可331//0410673875

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
933.7 933.7
明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917172460
書誌種別 図書
著者名 小塩 隆士/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.2
ページ数 252,2p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07587-1
分類記号(9版) 331
分類記号(10版) 331
資料名 高校生のための経済学入門 (ちくま新書)
資料名ヨミ コウコウセイ ノ タメ ノ ケイザイガク ニュウモン
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1779
内容紹介 需要と供給、市場メカニズム、金利、格差、GDP、インフレ、円高と円安、比較優位…。毎日の経済ニュースの捉え方や見方を高校生が理解できるように、経済学の考え方を徹底的にわかりやすく解説する。
著者紹介 京都府生まれ。東京大学教養学部卒業。大阪大学博士(国際公共政策)。一橋大学経済研究所教授。著書に「日本人の健康を社会科学で考える」「くらしと健康」など。

(他の紹介)内容紹介 いまも続く長州薩摩社会。偽りに満ちた「近代日本」誕生の歴史。
(他の紹介)目次 第1章 「明治維新」というウソ
第2章 天皇拉致まで企てた長州テロリスト
第3章 吉田松陰と司馬史観の罪
第4章 テロを正当化した「水戸学」の狂気
第5章 二本松・会津の慟哭
第6章 士道の終焉がもたらしたもの
(他の紹介)著者紹介 原田 伊織
 作家。クリエイティブディレクター。昭和21年京都・伏見生まれ。近江・佐和山城下、彦根城下で幼少年期を過ごし、大阪外国語大学を経て広告、編集制作の世界へ。現在も、マーケティングプランナー、コピーライター、クリエイティブディレクターとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。