蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
伝奇集
|
著者名 |
ボルヘス/[著]
|
著者名ヨミ |
ボルヘス ホルヘ・ルイス |
出版者 |
福武書店
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 963// | 0110405644 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110000451 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ボルヘス/[著]
|
著者名ヨミ |
ボルヘス ホルヘ・ルイス |
|
鼓 直/訳 |
出版者 |
福武書店
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8288-4012-5 |
分類記号(9版) |
963 |
分類記号(10版) |
963 |
資料名 |
伝奇集 |
資料名ヨミ |
デンキシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
25年間に延べ18人もの首相が目まぐるしく交代した平成期の日本政治。どこでどう間違えたのか。政治記者歴32年の著者が、政治家たちの肉声を記録した膨大なメモや取材記録を駆使して、徹底検証するシリーズ。小泉政権が退陣して以降、迷走を続ける自民党政権を倒して、ついに政権交代を果たした民主党。だが、普天間問題で鳩山内閣がつまずき、次第に党内対立が激化する。東日本大震災が甚大な被害をもたらすなか、小沢一郎対菅直人・野田佳彦という構図に、自民党も介入して繰り広げられた権力闘争の結末は。政界ノンフィクションの金字塔がここに完成。 |
(他の紹介)目次 |
第14章 年金と失言に沈んだお友だち政権―第一次安倍晋三内閣 第15章 「大連立」に賭けた救援政権―福田康夫内閣 第16章 勝機逃した追い込まれ政権―麻生太郎内閣 第17章 普天間で自壊した政権交代政権―鳩山由紀夫内閣 第18章 東日本大震災に遭遇した孤高政権―菅直人内閣 第19章 消費税に燃え尽きた最後の民主党政権―野田佳彦内閣 |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 謙次 1949年生まれ。1973年早稲田大学法学部卒業。同年共同通信社入社。自民党クラブキャップ、首相官邸クラブキャップ、政治部長、論説副委員長、編集局長を歴任。現在はフリーの政治ジャーナリストとして活躍。共同通信客員論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス
10-30
-
-
2 アル・ムターシムを求めて
31-39
-
-
3 『ドン・キホーテ』の著者、ピエール・メナール
40-52
-
-
4 円環の廃墟
53-59
-
-
5 バビロンのくじ
60-67
-
-
6 ハーバート・クエインの作品の検討
68-74
-
-
7 バベルの図書館
75-85
-
-
8 八岐の園
86-101
-
-
9 記憶の人フネス
104-114
-
-
10 刀の形
115-122
-
-
11 裏切り者と英雄のテーマ
123-127
-
-
12 死とコンパス
128-142
-
-
13 隠れた奇跡
143-151
-
-
14 ユダについての三つの解釈
152-159
-
-
15 結末
160-164
-
-
16 フェニックス宗
165-169
-
-
17 南部
170-178
-
前のページへ