蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
物語京都の歴史 (中公新書)
|
著者名 |
脇田 修/著
|
著者名ヨミ |
ワキタ オサム |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A216// | 0117253823 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界お金の大図鑑 : 謎と秘密
コンスタンティノ…
お金のデザインと歴史
貨幣博物館カレン…
親子で学ぼう!お金のえほん
鈴木 アツコ/文…
マインクラフトはじめてのおかねのほ…
浜田 節子/監修…
お金のこと
関 和之/マンガ…
お金のびっくり事典 : 億万長者も…
中村 浩訳/文,…
おかね まなびの天才
原 ゆたか/原作
森永先生、僕らが強く賢く生きるため…
森永 康平/著
こどもお金ルール
高濱 正伸/著,…
図解はじめて学ぶみんなのお金
エディ・レイノル…
大人も知らない!?お金の基本なぜな…
泉 美智子/監修
あそんでまなぶはじめてのおかねえほ…
泉 美智子/監修…
あたらしいお金の教科書 : ありが…
新井 和宏/著
もっと知りたい!調べたい!お金の…3
キッズ・マネー・…
もっと知りたい!調べたい!お金の…2
キッズ・マネー・…
もっと知りたい!調べたい!お金の…1
キッズ・マネー・…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…4
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…3
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…2
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…1
玉置 崇/監修,…
達人になろう!お金をかしこく使うワ…
エリック・ブラウ…
どうなる?これからのお金図鑑
荻原 博子/監修
池上さん教えて!世のなかの「お金」…
池上 彰/著,谷…
学校で学べないお金のこと
野村ホールディン…
お金のことがよくわかる事典 : 知…
岡本 和久/監修
大人になるまえに知っておきたいお金…
ハイジ・フィード…
小学校では学べない一生役立つお金の…
齋藤 孝/著
ほんとうは恐ろしいお金(マネー)の…
大村 大次郎/著
MONEY : もう一度学ぶお金の…
チャールズ・ウィ…
新しい時代のお金の教科書
山口 揚平/著
小学生でもわかるお金にまつわるそも…
吹田 朝子/著,…
こどもお金の教科書 : 上手に耳を…
こばやし てるひ…
お金のヒミツなぞとき図鑑
泉 美智子/監修…
なるほど!お金のはなし
マーティン・ジェ…
お金のこと
関 和之/マンガ…
小学生からの知っておきたい「お金…3
荻原 博子/監修
小学生からの知っておきたい「お金…5
荻原 博子/監修
小学生からの知っておきたい「お金…4
荻原 博子/監修
小学生からの知っておきたい「お金…2
荻原 博子/監修
小学生からの知っておきたい「お金…1
荻原 博子/監修
図説お金と人生
ダニエル・コナハ…
ドラえもん社会ワールドお金のひみつ
藤子・F・不二雄…
国際理解に役立つ世界のお金図鑑2
佐藤 英人/協力…
国際理解に役立つ世界のお金図鑑3
佐藤 英人/協力…
国際理解に役立つ世界のお金図鑑1
佐藤 英人/協力…
おかねのきもち
やまもと ゆか/…
不思議の国のNEO : 未来を変え…
斉藤 賢爾/著,…
コインと紙幣の事典
ジョー・クリブ/…
お金の大常識
内海 準二/文,…
お金100のひみつ
工藤 洋久/監修…
前へ
次へ
歴史のなかの貨幣 : 銅銭がつない…
黒田 明伸/著
歴史と今がわかる!世界のお金図鑑3
宮路 秀作/監修
歴史と今がわかる!世界のお金図鑑2
宮路 秀作/監修
歴史と今がわかる!世界のお金図鑑1
宮路 秀作/監修
マネーの世界史 : 我々を翻弄し続…
ジェイコブ・ゴー…
世界お金の大図鑑 : 謎と秘密
コンスタンティノ…
お金のデザインと歴史
貨幣博物館カレン…
親子で学ぼう!お金のえほん
鈴木 アツコ/文…
マインクラフトはじめてのおかねのほ…
浜田 節子/監修…
お金のこと
関 和之/マンガ…
ファイナンシャル・リテラシー : …
阿部 圭司/著,…
おかねにようかい?
おおの こうへい…
お金のびっくり事典 : 億万長者も…
中村 浩訳/文,…
おかね まなびの天才
原 ゆたか/原作
世界と人間を操るお金の学校
渡邉 哲也/[著…
森永先生、僕らが強く賢く生きるため…
森永 康平/著
おかねはどこからやってくる?
みうら こうじ/…
こどもお金ルール
高濱 正伸/著,…
お金は銀行が創っているの? : よ…
下田 直能/著
図解はじめて学ぶみんなのお金
エディ・レイノル…
大人も知らない!?お金の基本なぜな…
泉 美智子/監修
あそんでまなぶはじめてのおかねえほ…
泉 美智子/監修…
公共貨幣入門
山口 薫/著,山…
銭躍る東シナ海 : 貨幣と贅沢の一…
大田 由紀夫/著
あたらしいお金の教科書 : ありが…
新井 和宏/著
貨幣の歴史 : ヴィジュアル版
デイヴィッド・オ…
「お金」で読み解く日本史
島崎 晋/著
もっと知りたい!調べたい!お金の…3
キッズ・マネー・…
もっと知りたい!調べたい!お金の…2
キッズ・マネー・…
もっと知りたい!調べたい!お金の…1
キッズ・マネー・…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…4
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…3
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…2
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…1
玉置 崇/監修,…
明日話したくなるお金の歴史
阿部 泉/執筆・…
お金の心理術 : 上手にお金とつき…
多湖 輝/著
岩井克人「欲望の貨幣論」を語る
岩井 克人/[述…
達人になろう!お金をかしこく使うワ…
エリック・ブラウ…
おかねをつかう! : 生きるのにか…
シンダーズ・マク…
おかねをかせぐ! : 生きるのにか…
シンダーズ・マク…
2049年「お金」消滅 : 貨幣な…
斉藤 賢爾/著
どうなる?これからのお金図鑑
荻原 博子/監修
ファイナンシャル・リテラシー : …
阿部 圭司/著,…
ドル化とは何か : 日本で米ドルが…
土田 陽介/著
池上さん教えて!世のなかの「お金」…
池上 彰/著,谷…
学校で学べないお金のこと
野村ホールディン…
お金のことがよくわかる事典 : 知…
岡本 和久/監修
日本史に学ぶマネーの論理
飯田 泰之/著
仮想通貨時代を生き抜くための「お金…
白井 さゆり/著
大人になるまえに知っておきたいお金…
ハイジ・フィード…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910112120 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
脇田 修/著
|
著者名ヨミ |
ワキタ オサム |
|
脇田 晴子/著 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101928-8 |
分類記号(9版) |
216.2 |
分類記号(10版) |
216.2 |
資料名 |
物語京都の歴史 (中公新書) |
資料名ヨミ |
モノガタリ キョウト ノ レキシ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
1928 |
副書名 |
花の都の二千年 |
副書名ヨミ |
ハナ ノ ミヤコ ノ ニセンネン |
内容紹介 |
平安京遷都が行われて以来、千年もの長きにわたり日本の中心だった京の都。今も多くの人が訪れる寺社・名所の縁起をひもときつつ、花の都と詠われた京の歴史を一望する。カラーの歴史地図付き。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。大阪大学名誉教授、大阪市文化財協会理事長。著書に「部落史に考える」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界唯一!超旧式飛行艇の定期便。ジャンボの翼を住宅の屋根に再利用。飛行時間1分!世界最短の定期路線。着陸は急降下で!?超危険な空港。構内に“国境”があるターミナルビル。住んでみたい!?滑走路がある民家。砂漠の巨大空港と大都会の小空港…etc.こんなに面白い空旅がホントにあった! |
(他の紹介)目次 |
第1章 “飛行時間1分”を体験しにいく―世界一短いフライトへの長〜い旅路(離陸から着陸までが地上で見える!世界でいちばん短い空の旅―ローガンエア・ウエストレイ〜パパウエストレイ線(イギリス)) 第2章 怖いけど、どうしても行きたくなってしまう…―なぜか魅かれる「危険な空港」(美しいカリブの島々はユニークな空港の聖地?―セントバーツ空港(カリブ海・フランス領) 欧州の山奥にも危険空港が…あの有名スパイ映画にも登場!―クールシュベル空港(フランス)) 第3章 偉大で、非常識で、面白い!―北米大陸の航空文化(自宅の脇に滑走路!?クルマ感覚で飛行機を飛ばす国―アメリカのプライベート空港 パーツ再利用の仰天住宅も 砂漠で最期の時を待つ旅客機たち―ユニークな空港と退役機のその後(アメリカ) 超クラシック機が今も健在 アメリカ航空文化の奥深さを感じる―アンカレジ国際空港(アメリカ) まさに絶滅危惧種!カナダ・飛行艇の旅 “世界で唯一のフライト”を楽しむ―パシフィック・コースタルエアラインズポートハーディ〜ネイサーシュインレット〜オウィキーノ線(カナダ)) 第4章 多様な文化が空港の個性にも反映―欧州の珍エアポートを歩く(滑走路と道路が近すぎる!?“離着陸用信号機”のある空港―ケルキラ空港(ギリシャ) 店舗で使用できる通貨も2種類。ターミナル内に国境がある空港―ユーロエアポート(フランス/スイス) 近未来的な格納庫とクラシック機 過去と現代が交差する―ザルツブルグ空港(オーストリア)) 第5章 大きさに見る空港の個性―砂漠の巨大空港と大都会のミニ空港(ターミナル施設は世界最大 何もかもが常識破りのメガエアポート―ドバイ国際空港(アラブ首長国連邦) “空港密集地帯”ロンドン 大都会にあるユニークな小空港―ロンドン・シティ空港(イギリス)) |
(他の紹介)著者紹介 |
チャーリィ古庄 1972年東京生まれ。旅客機を専門とする写真家として、航空会社や空港の広報・宣伝物の制作、航空雑誌の取材などに携わり、世界中の100を超える国や地域で旅客機を撮影した経験を持つほか、「世界で最も多くの航空会社に搭乗した人」としてギネス記録に認定された。航空関連の著書多数。軽飛行機の操縦資格も保有している。Canon EOS学園航空写真教室講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ