蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 2021/2022年版(小学館SJムック)
|
著者名 |
BE-PAL編集部/著
|
著者名ヨミ |
ショウガクカン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291// | 0710699752 |
× |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 1810231223 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916931398 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
BE-PAL編集部/著
|
著者名ヨミ |
ショウガクカン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-09-104250-7 |
分類記号(9版) |
291.093 |
分類記号(10版) |
291.093 |
資料名 |
ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 2021/2022年版(小学館SJムック) |
資料名ヨミ |
ホントウ ニ キモチイイ キャンプジョウ ヒャク |
叢書名 |
小学館SJムック |
巻号 |
2021/2022年版 |
内容紹介 |
グッドロケーションなキャンプ場、ワーケーションができるキャンプ場、犬連れにやさしいキャンプ場…。全国各地のキャンプ場のデータやモデル料金、電波状況などを紹介する。データ:2021年3月現在。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ブレトン・ウッズ体制、東西冷戦からリーマン・ショック、国際テロまで。現代世界の奔流と衝撃は日本をどう変容させてきたか!!わが国のいまの立ち位置が“こうなった”理由がわかる! |
(他の紹介)目次 |
1章 米ソがにらみ合う東西冷戦への突入 1950年代前半まで―こうして日本は西側陣営に組み込まれた(冷戦―戦後の国際情勢を決定づけた「東西冷戦」が勃発!(1947年〜) 経済―アメリカを世界経済の中心に据えた「ブレトン・ウッズ体制」(1944年〜) ほか) 2章 東西ブロックの緊張と動揺 50年代後半〜60年代―日本はいかにして“戦後”を脱していったか(冷戦―スターリンの死が生んだ大きな余波(1953年〜) 冷戦―「東欧動乱」で結束を乱しはじめた共産主義陣営(1956年) ほか) 3章 繁栄を謳歌する資本主義 60年代〜70年代―日本が経済大国に成長しえた理由とは(経済―アメリカが繁栄を謳歌した「黄金の60年代」が始まる(1961年) 経済―国際通貨体制を劇的に変えた「ニクソン・ショック」(1971年) ほか) 4章 瓦解する共産主義陣営 80年代―日本のバブル経済と長期不況の原因とは(経済―日本のバブル景気と長期不況を招いた「プラザ合意」(1985年) 政治―冷戦終結のきっかけとなった「ペレストロイカ」(1985年) ほか) 5章 冷戦後にすすむグローバル化 90年代〜現在―日本の将来の鍵を握るファクターとは(紛争―世界の警察・アメリカが主導した「湾岸戦争」(1991年) 国際―ヨーロッパの統合を目指して「EU」発足(1993年) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
祝田 秀全 東京都出身。東京外国語大学卒業後、代々木ゼミナール世界史講師・品川区品川シルバー大学芸術教授を経て、現在Y‐SAPIX東大館世界史講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ