検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幕末開陽丸 (角川文庫)

著者名 安部 龍太郎/[著]
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可BF/ア/1910150984

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安部 龍太郎
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916323873
書誌種別 図書
著者名 安部 龍太郎/[著]
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12
ページ数 346p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-101781-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 幕末開陽丸 (角川文庫)
資料名ヨミ バクマツ カイヨウマル
叢書名 角川文庫
叢書名巻次 時-あ40-9
副書名 徳川海軍最後の戦い
副書名ヨミ トクガワ カイグン サイゴ ノ タタカイ
内容紹介 鳥羽・伏見の戦いに敗れ、窮地に立つ旧幕軍。しかし、徳川最強の軍艦=開陽丸の艦長・沢太郎左衛門と盟友・榎本武揚は薩長からの圧力に屈することなく、新政府軍に抗戦を続ける奥羽越列藩同盟救援のため北へ向かう。

(他の紹介)内容紹介 鳥羽・伏見の戦いに敗れ、旧幕軍は窮地に立たされていた。しかし、徳川最強の軍艦=開陽丸の艦長・沢太郎左衛門と盟友・榎本武揚は薩長からの圧力に屈することなく北へ向う。それは新政府軍に抗戦を続ける奥羽越列藩同盟を救援するため。日本史上初の近代海戦、荒れ狂う北の海…。時代の大きなうねりを乗り越え、彼らは新しい時代を切り開くことができるのか?歴史小説の名手が海を舞台に明治維新を描き切った渾身の長編。
(他の紹介)著者紹介 安部 龍太郎
 1955年福岡県生まれ。小説家。89年から1年間、「週刊新潮」に連載した「日本史血の年表」(90年、『血の日本史』と改題し刊行)で衝撃的なデビューを飾る。94年、『彷徨える帝』で直木賞候補、2005年、『天馬、翔ける』で第11回中山義秀文学賞を、13年、『等伯』で第148回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。