蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
こどもずかんのりもの777
|
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 機関車E/コド/ | 1420997759 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917075841 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-05-205588-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
こどもずかんのりもの777 |
資料名ヨミ |
コドモ ズカン ノリモノ ナナヒャクナナジュウナナ |
副書名 |
英語つき |
副書名ヨミ |
エイゴツキ |
内容紹介 |
消防車、警察車両、働く車、新幹線、飛行機、船…。777語以上の乗り物に関することばと写真を掲載した知育ずかん。それぞれのことばに、英語とその発音を記載する。本体裏表紙に奥付あり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後まもなく、相沢忠洋が赤城山麓の村々を行商しながら関東ローム層中から発見した石器は、日本列島に「旧石器時代」=岩宿時代という人類最古の時代があったことをはじめて実証した。その後の調査もふまえ石器群から当時の生活を復元し、岩宿の意義を再考する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「岩宿」の発見 第2章 岩宿遺跡とは何か 第3章 乖離してゆく研究 第4章 石器文化の変遷 第5章 岩宿の人類史 第6章 岩宿遺跡のこれから |
目次
内容細目
前のページへ