検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代鉄道叢書 3 

出版者 鉄道学会
出版年月 1927


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可686/5/30112107636

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
407 407
科学-実験 工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010014051
書誌種別 図書
出版者 鉄道学会
出版年月 1927
ページ数 248P
大きさ 22
分類記号(9版) 686
分類記号(10版) 686
資料名 現代鉄道叢書 3 
資料名ヨミ ゲンダイ*テツドウ ソウシヨ

(他の紹介)内容紹介 おもちゃ作りは、科学の入り口!?身近にある材料で、自分だけの科学おもちゃを作ってあそぼう!
(他の紹介)目次 ひかり―きらきら、ぴかぴか、ギラギラ?!ひかりのヒミツにせまろう!(潜望鏡
はりあなカメラ
おもしろかがみ
虹ボックス
虫めがね望遠鏡
カラーライト
万華鏡)
かげ―ひかりがあれば、かげがある。かげを使ってあそぼう!(日時計
影絵シアター
影絵であそぼう!)
おと―大きなおと、小さなおと、高いおと、低いおと。おとっておもしろい!(いろいろ電話(糸電話
エコー電話
ホース電話)
とりかえウクレレ
おとを見てみよう)
(他の紹介)著者紹介 塩見 啓一
 1950年札幌生まれ。兵庫教育大学大学院卒業後、養護学校教員、行政職員を経て、北海道伊達高等養護学校長、北海道立特別支援教育センター長、北海道札幌養護学校長をつとめる。現在札幌学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 博志
 1951年札幌生まれ。北海道教育大学卒業後、小学校教諭、校長を経て、現在、札幌学院大学客員研究員、北海道小学校理科研究会およびソニー科学教育研究会北海道南支部顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こば ようこ
 1972年東京都生まれ。多摩美術大学絵画科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。