検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子不語 5(東洋文庫)

著者名 袁 枚/[著]
著者名ヨミ エン バイ
出版者 平凡社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可923/35/50117477216

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
493.758 493.758
認知症 介護福祉 マッサージ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915441227
書誌種別 図書
著者名 袁 枚/[著]
著者名ヨミ エン バイ
手代木 公助/訳
出版者 平凡社
出版年月 2010.4
ページ数 379p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80795-0
分類記号(9版) 923.6
分類記号(10版) 923.6
資料名 子不語 5(東洋文庫)
資料名ヨミ シフゴ
叢書名 東洋文庫
叢書名巻次 795
巻号 5
内容紹介 怪力乱神を大いに語りつくす-。中国清朝乾隆期の著名な文豪・詩人、袁枚が著した志怪小説「子不語」24巻の全訳。5は、巻21〜巻24を収録。
著者紹介 1716〜97年。清朝乾隆期の文豪・詩人。著書に「続子不語」など。

(他の紹介)内容紹介 イライラがおさまる、眠れる、コミュニケーションがとれる、徘徊がなくなるなどの効果で、毎日の生活が変わる!楽になる!家族もできる。10分で笑顔に!
(他の紹介)目次 1 触れること(「触れて」いますか?
触れた相手は、どうなるの?)
2 ハンドセラピーの基本(ハンドセラピーとは?
ハンドセラピーで期待できること ほか)
3 ハンドセラピーの実践(ハンドセラピーのために準備するもの
背中のハンドセラピー ほか)
4 認知症の予防や緩和に役立つそのほかの療法(アロマセラピー
運動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 みずえ
 浜松医科大学地域看護学講座教授。医科学修士。医学博士。筑波大学大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。大学院生の頃から高齢者の転倒予防の研究を始め、その後も認知症高齢者の研究を続ける。とくに、認知症高齢者と介護者の生活をよりよいものにするための研究に力を注ぎ、病院や介護施設などの協力を得ながら、音楽・動物・ロボット療法、タクティールケア、パーソン・センタード・ケアを取り入れたケアの質の向上のための研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。