検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

久生十蘭全集 2

著者名 久生 十蘭/[著]
著者名ヨミ ヒサオ ジュウラン
出版者 三一書房
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918.6/216/20111807301

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
724.4 724.4
水彩画 植物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010038578
書誌種別 図書
著者名 久生 十蘭/[著]
著者名ヨミ ヒサオ ジュウラン
大仏 次郎/[ほか]編
出版者 三一書房
出版年月 1980
ページ数 420p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-70528-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 久生十蘭全集 2
資料名ヨミ ヒサオ ジュウラン ゼンシュウ
巻号 2

(他の紹介)内容紹介 本書では、水彩で植物を描く楽しさを深めていきつつ、さまざまなコツを習得し、植物画の完成度を高めていきます。花や葉の表情、花びらのつき方、花の構造、葉っぱのつき方など植物をよく知り、奥行や光と影の見つけ方で、いきいきとした美しい植物画を描けるようになります。
(他の紹介)目次 第1章 植物画を描く前に(ヒルガオ)
第2章 水彩画を描く(バラ
オーニソガラム
チューリップ ほか)
第3章 心をいやす植物画(キハギ
リンゴの花
イロハモミジ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小柳 吉次
 1943年青森県弘前市生まれ。1985年現代日本美術展出品(千葉県立美術館受賞)。1988年第42回二紀展出品(安田火災美術財団奨励賞受賞)。2000年文化庁在外芸術家研修員としてモンゴル国立文化芸術大学にて研修。2002年第56回二紀展出品(宮永賞受賞)、青森県褒賞文化功労者。2010年青森県文化賞。二紀会委員、日本美術家連盟会員、NHK文化センター講師、拓殖大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 黄泉から
2 予言
3 野萩
4 春雪
5 西林図
6 復活祭
7 蝶の絵
8 姦
9 白雪姫
10 無月物語
11 新西遊記
12 玉取物語
13 うすゆき抄
14 湖畔
15 ひどい煙
16 ボニン島物語
17 無惨やな
18 春の山
19 川波
20 一の倉沢
21 虹の橋
22 雪間
23 雲の小径手紙
24 重吉漂流紀聞
25 藤九郎の島
26 奥の海
27 呂宋の壷
28 喪服
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。