検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

残夢 

著者名 鎌田 慧/著
著者名ヨミ カマタ サトシ
出版者 金曜日
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/サ/0118017797

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
289.1 289.1
吉田 松陰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915610622
書誌種別 図書
著者名 鎌田 慧/著
著者名ヨミ カマタ サトシ
出版者 金曜日
出版年月 2011.12
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-906605-77-4
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 残夢 
資料名ヨミ ザンム
副書名 大逆事件を生き抜いた坂本清馬の生涯
副書名ヨミ タイギャク ジケン オ イキヌイタ サカモト セイマ ノ ショウガイ
内容紹介 幸徳秋水ら12人が刑場の露と消えた明治末期の「大逆事件」。「大逆罪」に連座したにもかかわらず、死一等を減ぜられて生き延び、戦後に再審請求を闘った坂本清馬の生涯を描く。『週刊金曜日』連載を単行本化。
著者紹介 1938年青森県生まれ。ルポライター。原発や開発・公害・教育・労働・冤罪など、社会問題を追及する第一人者。著書に「絶望社会」「日本の解放区を旅する」など。

(他の紹介)内容紹介 幕末の尊王攘夷運動を主唱し、維新に大きな影響を与えた吉田松陰。失敗を繰り返し、太く短く終えたその生涯で、いかなる思想を抱いていたのか。膨大な書簡や意見書、著書を丹念に読み解くことで浮かび上がってきたのは、決して偏狭な原理主義者などではなく、海外の情勢に通じ、開かれた国際秩序像を持つ一個の思想家の姿だった。度重なる挫折にめげず、いかに「日本」を発見し、世界における我が国の自己像を獲得するに至ったか。その歩みを追い、「蹉跌の人」の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 若き兵学師範
第2章 「西洋」という他者
第3章 「日本」の発見
第4章 ペリーの「白旗事件」
第5章 「国際社会」のなかの「帝国日本」
第6章 「日本」という自己像の模索
(他の紹介)著者紹介 桐原 健真
 1975年生まれ。日本思想史。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。東北大学助手などを経て、金城学院大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。