蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 938/23/23 | 0111068755 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010026252 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
H・H・ベンサソン/編
|
著者名ヨミ |
ベンサソン ハイム・ヒレル |
|
石田 友雄/日本語版総編集 |
出版者 |
六興出版
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
314,28p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
227.9 |
分類記号(10版) |
227.9 |
資料名 |
ユダヤ民族史 5 |
資料名ヨミ |
ユダヤ ミンゾクシ |
巻号 |
5 |
各巻書名 |
近世篇・現代篇 |
各巻書名ヨミ |
キンセイヘン ゲンダイヘン |
(他の紹介)内容紹介 |
作家をめざしていた津村節子は、昭和二八年、同じ志をもつ吉村昭と結婚した。そして節子は、本名北原節子の名前で、三谷晴美(瀬戸内寂聴)、佐伯千秋、三木澄子らとともに、少女小説の世界で活躍を始めた。一方、昭は作家としてなかなか芽が出ず、紡績糸販売の仕事で不渡り手形を出してしまい、その代償として三カ月余にわたる東北行商の旅に出る。心配になった節子は石巻にかけつけるが…。戦後文学史に大きな足跡を残してきた作家夫妻の、同行者にしてライヴァルという関係を、主要作品をたどりながら丁寧に描きだす。 |
(他の紹介)目次 |
戦争・入間川の青春 放浪 少女小説 佐渡相川・八丈島 智恵子と登美子 会津の娘 越前福井 戦史を極める 幕末・維新史を極める 地震と津波 死 |
(他の紹介)著者紹介 |
川西 政明 1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ