蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
七味のなぞ!!
|
著者名 |
笠原 義正/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ ヨシマサ |
出版者 |
三省堂書店
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 588// | 0118970219 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
さみしいときは青青青青青青青 : …
寺山 修司/著
寺山修司詩集
寺山 修司/著
ぼくが戦争に行くとき : 反時代的…
寺山 修司/著
栞子さんの本棚 : ビブリア古書…2
江戸川 乱歩/[…
寺山修司 時をめぐる幻想
寺山 修司/文
群れるな : 寺山修司強く生きぬく…
寺山 修司/著
そだつ
寺山 修司/文,…
ふしあわせという名の猫 : パブリ…
寺山 修司/著,…
寺山修司からの手紙
寺山 修司/[著…
寺山修司のラブレター
寺山 修司/著,…
秋たちぬ : 寺山修司未発表詩集
寺山 修司/著,…
ポケットに名言を
寺山 修司/著
寺山修司著作集1
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集5
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集4
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集3
寺山 修司/著,…
寺山修司著作集2
寺山 修司/著,…
月蝕書簡 : 寺山修司未発表歌集
寺山 修司/著,…
寺山修司 : 1935-1983
寺山 修司/著
寺山修司の俳句入門
寺山 修司/著
あゝ、荒野
寺山 修司/著,…
誰か故郷を想はざる
寺山 修司/[著…
不良少女入門 : ぼくの愛した少女
寺山 修司/著
壜の中の鳥
寺山 修司/著,…
私という謎 : 寺山修司エッセイ選
寺山 修司/[著…
墓場まで何マイル?
寺山 修司/[著…
寺山修司の情熱の燃やし方 : この…
寺山修司東京研究…
負け犬の栄光 : 寺山修司が駆けた…
寺山 修司/[著…
寺山修司俳句全集
寺山 修司/著
寺山修司の特集
寺山 修司/ほか…
五月の詩 : 寺山修司詩集
寺山 修司/著
ジオノ・飛ばなかった男 : 寺山修…
寺山 修司/著,…
きみ泣くや、母となりても : 抒情…
寺山 修司/著
地平線のパロール
寺山 修司/著
死者の書 : 寺山修司評論集
寺山 修司/著
風見鶏がまわるよ、あの日のように …
寺山 修司/著
寺山修司詩集
寺山 修司/著
誰か夢なき : 都会の荒野を生きる
寺山 修司/著
人生なればこそ : 一回きりの祝祭
寺山 修司/著
勝者には何もやるな : 傷だらけの…
寺山 修司/著
悲しき口笛 : 自伝的エッセイ
寺山 修司/著
寺山修司全シナリオ2
寺山 修司/著
寺山修司全シナリオ1
寺山 修司/著
藁の天皇 : 犯罪と政治のドラマツ…
寺山 修司/著
日本童謡詩集
寺山 修司/編著
寺山修司の仮面画報
寺山 修司/著
旅路の果て
寺山 修司/著
さらば、競馬よ
寺山 修司/著
競馬放浪記
寺山 修司/著
馬敗れて草原あり
寺山 修司/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917228179 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
笠原 義正/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ ヨシマサ |
出版者 |
三省堂書店
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87923-264-9 |
分類記号(9版) |
588.7 |
分類記号(10版) |
588.7 |
資料名 |
七味のなぞ!! |
資料名ヨミ |
シチミ ノ ナゾ |
副書名 |
調味料の不思議 |
副書名ヨミ |
チョウミリョウ ノ フシギ |
内容紹介 |
家庭の食卓に常備される七味唐辛子。日本の代表的なミックススパイスである七味唐辛子を知るために、調味料、香辛料、ハーブ、スパイス、生薬、漢方薬、薬膳について広く浅く、あるところでは深く、情報を提供する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ビッグバンによる宇宙創生、元素の生成、太陽系の誕生、惑星の進化、生命の進化と絶滅、人類文明の台頭…。科学者たちはいかにして壮大な地球史を読み解いてきたのか。科学探偵が解き明かす地球137億年の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
序論―自然システムとしての地球と生命 背景―ビッグバンと銀河の形成 原材料―恒星の元素合成 予備加工―有機分子と無機分子の合成 重量構造物―太陽系星雲から惑星と衛星をつくる スケジュール―放射性核種によるタイムスケールの定量 内装工事―コア、マントル、地殻、海洋、大気の分離 近くの天体と争う―衛星、小惑星、隕石、衝突 環境を快適にする―流水、温度制御、日よけ 循環を確立する―プレートテクトニクス 内部の循環―マントル対策とその表面との関係 層と層を結びつける―固体の地球、液体の海、気体の大気 表面に入植する―惑星過程としての生命の起源 競争を生き抜く―生物多様性の創造における進化と絶滅の役割 表面にエネルギーを与える―生命と惑星の共進化による惑星燃料電池の形成 エクステリアの改装―惑星表面の酸化の記録 惑星の進化―破局的事変の重要性と定向進化の問題 気候に対処する―自然の気候変動の原因と結果 ホモ・サピエンスの興隆―地球の資源を利用した惑星支配 舵を取る人類―惑星の文脈における人類文明 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラングミューアー,チャールズ・H. ハーバード大学教授、アメリカ芸術科学アカデミー会員。専門は地球化学、地球科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブロッカー,ウォリー コロンビア大学ニューベリ教授、米国科学アカデミー会員。専門は地球化学、地質学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宗林 由樹 京都大学教授、一般財団法人海洋化学研究所代表理事。専門は分析化学、水圏化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ