蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
万葉集東歌紀行
|
著者名 |
岸 哲男/著
|
著者名ヨミ |
キシ テツオ |
出版者 |
三彩社
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.1// | 0110445228 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウサギ完全飼育 : 飼い方の基本か…
大野 瑞絵/著,…
ウサギの看取りガイド : ウサギの…
田向 健一/監修
専門家がやさしく教える幸せなうさぎ…
入交 眞巳/著,…
うさぎのヒミツ
樋口 悦子/監修…
ラクダ、苛烈な自然で人と生きる :…
今村 薫/編
ウサギの気持ちが100%わかる本 …
町田 修/監修,…
うさぎ介護の知恵袋 : うさ飼いに…
ポレポレ美/著,…
かわいいうさぎ : 幸せな飼い方・…
大里 美奈/著
バンドゥーラ : “ジャングルの誇…
ウィリアム・グリ…
ネザーランドドワーフ飼育バイブル …
田向 健一/監修
うさほん : うさぎのほんねがわか…
倉田 けい/マン…
フェレット飼育バイブル : 長く元…
田向 健一/監修
うさことば辞典
森山 標子/絵,…
よくわかるウサギの食事と栄養 : …
大野 瑞絵/著
いちばんよくわかる!ウサギの飼い方…
町田 修/監修
うさぎがおしえるうさぎの本音 : …
石毛 じゅんこ/…
うさぎがおうちにやってきた!
岡野 祐士/監修
うさぎ様には敵わない
中山 ますみ/監…
うちのうさぎの老いじたく : 愛う…
うさぎの時間編集…
はじめてでも安心!かわいいうさぎ幸…
大里 美奈/著
「うさごころ」がわかる本 : もっ…
寺尾 順子/監修…
ウサギ : 住まい、食べ物、接し方…
大野 瑞絵/著,…
うさ語辞典 : しぐさや行動からう…
中山 ますみ/監…
よくわかるフェレットの健康と病気 …
大野 瑞絵/著,…
新うさぎの品種大図鑑 : 日本では…
町田 修/著,井…
かわいいうさぎ : 写真いっぱい!…
斉藤 久美子/監…
はじめてのうさぎの育て方 : 毎日…
岡野 祐士/監修
うさぎ : 雑貨とアートそして旅し…
グラフィック社/…
うさぎと仲よく暮らす本 : 最新の…
大野 瑞絵/著
ウサギ
今泉 忠明/監修
かわいいウサギ飼い方・育て方 : …
田向 健一/監修
よくわかるウサギの食事と栄養 : …
大野 瑞絵/著
ウサギの救急箱100問100答
大野 瑞絵/編・…
うさぎの品種大図鑑
町田 修/著,井…
ウサギの絵本
たけだ るりこ/…
うさぎと一生暮らす本 : お迎えか…
「うさぎと暮らす…
うさぎ : 長く、楽しく暮らすため…
町田 修/監修
ウサギの飼い方・楽しみ方 : うさ…
町田 修/監修
ミニウサギの医・食・住 : かわい…
桜井 富士朗/監…
よくわかるウサギの健康と病気 : …
大野 瑞絵/著,…
象と生きる
新村 洋子/写真…
小型サルの飼育 : 法律・生態・飼…
動物健康研究セン…
柳楽優弥のきみもゾウ使いになれる!
「星になった少年…
うさぎの育て方・しつけ方
斉藤 久美子/監…
ウサギのかいかたそだてかた
小宮 輝之/文,…
ウサギ
七尾 純/構成・…
ラクダの文化誌 : アラブ家畜文化…
堀内 勝/著
実地研究狸の飼ひ方
古谷 春吉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110005183 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岸 哲男/著
|
著者名ヨミ |
キシ テツオ |
出版者 |
三彩社
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7831-0051-9 |
分類記号(9版) |
911.125 |
分類記号(10版) |
911.125 |
資料名 |
万葉集東歌紀行 |
資料名ヨミ |
マンヨウシュウ アズマウタ キコウ |
(他の紹介)内容紹介 |
寒さのなかで、じっくりとうまみを増した野菜や、さわやかな柑橘類で、保存食を作りませんか。シュトーレン、おせち、恵方巻など、あたたかな家の中で冬の行事を楽しみながら、春の訪れを待ちましょう。 |
(他の紹介)目次 |
いくらのしょうゆ漬け 鮭フレーク ゆずジャム べったら漬け 白菜漬け きんかんのシロップ煮 柑橘類のピール みそ 冬の行事食をつくろう(クリスマス お正月・節分) |
(他の紹介)著者紹介 |
濱田 美里 料理研究家。1977年広島県生まれ。上智大学卒。北京中医薬大学にて中医学を学び、国際中医師、国際中医薬膳師の資格を持つ。雑誌、本、テレビ、ウェブなどで工夫を重ねたレシピを発表。都内で料理教室「濱田美里のお料理の会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 美菜子 イラストレーター。1984年東京生まれ。慶應義塾大学文学部・美学美術史学科在学中に、イラストレーション青山塾にてイラストレーションを学ぶ。大学卒業後フリーランスのイラストレーターとなり、書籍装画、雑誌、ウェブ等で活動している。第5回TIS公募入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ