検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

殿様の通信簿 

著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可281//0117099614
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可281//1012264501

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国家公安委員会 警察庁
2009
297.9 297.9
南極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810565966
書誌種別 図書
著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.6
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-250189-8
分類記号(9版) 281.04
分類記号(10版) 281.04
資料名 殿様の通信簿 
資料名ヨミ トノサマ ノ ツウシンボ
内容紹介 元禄大名243人の人物評価を記した「土芥寇讎記」から、水戸光圀、浅野内匠頭、前田利常など著名な「殿様」たちの日常生活を活写。お家大事を貫くため、政治に知恵をしぼり、子作りにはげむ殿様たちの苦労ぶりを描く。
著者紹介 1970年生まれ。慶応大学大学院修了。歴史家、文筆家、茨城大学助教授。2003年ベストセラーとなった「武士の家計簿」で新潮ドキュメント賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 南極というと、きみはなにを思いうかべますか?ペンギン、氷、オーロラ、ものすごい寒さ…?南極って、どこにあるの?人はすんでいるのかな?さまざまな疑問がわいてきませんか?このシリーズは、南極観測がどうしておこなわれているのか、そもそも南極は、いったいどんなところなのか、南極観測でどんなことがわかるのかなど、たくさんの疑問を解きあかす本です。
(他の紹介)目次 1 南極大陸のひみつ(南極大陸はどこにあるの?
南極の氷の下はどうなっているの?
南極の氷はどうやってできるの?
氷山は海がこおってできたもの?
南極の海はどれくらい冷たいの?)
2 南極の気候と自然現象(南極はなぜ寒いの?
南極では1日中まっくらな日があるってほんと?
南極は風がなくてしずかなの?
南極で雨はふるの?
オーロラはどんなお天気のときに出るの?)
3 南極の生きもの(ペンギンはなぜこごえないの?
南極のクジラがいるの?
南極の魚はこおらないの?
南極でいちばん数の多い動物は?
南極に鳥はいるの?
南極にはどんな植物が生えているの?)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。