蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 918/6/1 | 0112192216 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010034694 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐佐木 信綱/[ほか]共編
|
著者名ヨミ |
ササキ ノブツナ |
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1929 |
ページ数 |
640p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
918 |
分類記号(10版) |
918 |
資料名 |
校註日本文学類従 [1] |
資料名ヨミ |
コウチュウ ニホン ブンガク ルイジュウ |
巻号 |
[1] |
各巻書名 |
上代文学集 |
各巻書名ヨミ |
ジョウダイ ブンガクシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
その子の気質をわかって、子育てすれば将来を心配することはない。生まれながらの気質を理解すれば、子育てはとてもラクになる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 アクティブタイプ―落ち着きがない、乱暴だといわれる子の育て方(1歳と3歳のときに要注意のアクティブタイプは、9歳からやさしくなる。将来は社長や発明家向き 生まれたときから甘えん坊。たくさん甘えさせてあげよう ほか) 第2章 ネガティブタイプ―意地悪で可愛くない子の育て方(ネガティブタイプは、芸術家やアスリートに多い気質。2歳、4歳、10歳を乗りきればうんと育てやすくなる 不満があるようにのけぞって泣くのは、赤ちゃんも苦しいから ほか) 第3章 デリケートタイプ―引っ込み思案で、繊細すぎる子の育て方(入園、入学のタイミングではお母さんを困らせるけれど、感性豊かな芸術家タイプ 物音や光の変化に敏感で子猫のように泣く。話しかけるときは小さな声で ほか) 第4章 テキストタイプ―生意気で、理屈っぽい子の育て方(テキストタイプには、6歳までに失敗してもいいことをしっかり教える 人の真似が大好きな赤ちゃんだから、お母さんも笑顔で過ごして ほか) 第5章 エンジェルタイプ―のんびり屋で人の真似ばかりする子の育て方(エンジェルタイプは、人生を謳歌する気質。2歳で集中力をはぐくみ、達成感を体験させておけば、問題行動は自然になくなる 赤ちゃんのときは刺激が少なくなりがち。たくさん話しかけて成長を促そう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 エリカ 幼児教育者・淑徳大学非常勤講師。一般財団法人日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。20年にわたって子どもの心理、教育、育成について研究、「あそび学」を専門にし、あそびによる発達診断、プレイセラピー、運動支援プログラムの研究開発・執筆に携わり、海外での教育国際会議の研究発表などにも参加する。保育・幼児教育関係者への講演活動なども精力的に行う。結婚・出産をきっかけに子どもの育成と母親への支援を目的として一般財団法人日本キッズコーチング協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ