検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

江戸時代女流文学全集 第4巻

著者名 古谷 知新/編
著者名ヨミ フルヤ チシン
出版者 日本図書センター
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918.5/5/40112196084

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工藤 直子 長 新太
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916053150
書誌種別 図書
著者名 谷口 研語/著
著者名ヨミ タニグチ ケンゴ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.7
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-06382-1
分類記号(9版) 645.6
分類記号(10版) 645.6
資料名 犬の日本史 (読みなおす日本史)
資料名ヨミ イヌ ノ ニホンシ
叢書名 読みなおす日本史
副書名 人間とともに歩んだ一万年の物語
副書名ヨミ ニンゲン ト トモ ニ アユンダ イチマンネン ノ モノガタリ
内容紹介 人間に歴史があるなら、犬にも歴史がある。縄文犬の登場、記紀神話と白い犬、平安京の犬、中世の犬追物ブーム、南蛮犬の渡来、犬の超能力、狂犬病など、様々なエピソードで綴った、犬と人との1万年に及ぶ交流史。
著者紹介 1950年岐阜県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。法政大学兼任講師。著書に「飛驒三木一族」「地形で読みとく合戦史」「ウラ読み戦国合戦」など。

(他の紹介)内容紹介 末法の世。宋から戻った道元を待っていたのは戦乱と飢饉で屍臭漂う都だった―。誰もが救いを求める世に仏法の深遠を説き続けた曹洞宗の開祖・道元。やがて教えは『正法眼蔵』へと至り修行の聖地「永平寺」が建立される…。命を賭して仏法を世に弘めた晩年までを描く下巻。
(他の紹介)著者紹介 立松 和平
 作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。