検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

間取りの方程式 

著者名 飯塚 豊/著
著者名ヨミ イイズカ ユタカ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可527//1610128314
2 図書一般分館開架貸出中 帯出可527//1910142288 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
527.1 527.1
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916313150
書誌種別 図書
著者名 飯塚 豊/著
著者名ヨミ イイズカ ユタカ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2014.11
ページ数 183p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-1860-3
分類記号(9版) 527.1
分類記号(10版) 527.1
資料名 間取りの方程式 
資料名ヨミ マドリ ノ ホウテイシキ
副書名 心地よい住まいを組み立てる技術
副書名ヨミ ココチヨイ スマイ オ クミタテル ギジュツ
内容紹介 魅力的な間取りには、必ず「定番の方法論」が使われている。心地よい空間づくり、暮らしを愉しくする間取りづくりに欠かせない「プロのやり方」を、25の視点でセオリー化した、家づくりのルールブック。
著者紹介 1966年東京都生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。一級建築士、法政大学デザイン工学部兼任講師。

(他の紹介)内容紹介 間取りという問題を解決に導く『方程式』を駆使しながら、ベテランの設計者たちは日々、目の前の案件と格闘している―心地よい空間づくり、暮らしを愉しくする間取りづくりに欠かせない「プロのやり方」を、25の視点でセオリー化した、家づくりの“公式”ルールブック。
(他の紹介)目次 1 四角形から始めよう(敷地―ナマが無理なら、火を通せばいい。
要望―うまい・まずいは、抽出次第。 ほか)
2 礼儀作法を身につけよう(配置―一にクルマ、二に庭木、三四がなくて五に家屋。
領域―Don’t thnik.Feel. ほか)
3 間と間のあいだを操ろう(間仕切り―足し算?いいえ、割り算です。
中間領域―ウチでもない、ソトでもない。 ほか)
4 高さのリズムを奏でよう(天井高―寸胴型はお断り。
階・層―半拍いれて、タン・タ・タン ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯塚 豊
 1966年東京都生まれ。一級建築士。法政大学デザイン工学部兼任講師。1990年早稲田大学理工学部建築学科卒業。’90〜2003年大高建築設計事務所に在籍、大高正人氏に師事する。’04年i+i(アイプラスアイ)設計事務所を設立。’11年より法政大学デザイン工学部兼任講師に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。