検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

職場のざんねんな人図鑑 

著者名 石川 幹人/著
著者名ヨミ イシカワ マサト
出版者 技術評論社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可336//0410644843
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可336//1012464895
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可336//2010039648

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
319.1 319.1
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916855975
書誌種別 図書
著者名 石川 幹人/著
著者名ヨミ イシカワ マサト
出版者 技術評論社
出版年月 2020.6
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-297-11357-5
分類記号(9版) 336.49
分類記号(10版) 336.49
資料名 職場のざんねんな人図鑑 
資料名ヨミ ショクバ ノ ザンネン ナ ヒト ズカン
副書名 やっかいなあの人の行動には、理由があった!
副書名ヨミ ヤッカイ ナ アノ ヒト ノ コウドウ ニワ リユウ ガ アッタ
内容紹介 同僚・上司・部下のちょっと厄介なふるまいには理由があった!? 職場のざんねんな人を特性ごとに分類し、心理や行動の謎を解き明かすとともに、うまくつきあう方法を紹介する。
著者紹介 1959年東京生まれ。東京工業大学理学部応用物理学科卒。博士(工学)。専門は認知科学。著書に「心と認知の情報学」など。

(他の紹介)内容紹介 うつ病などの心の病にかかったり、ドラッグ、暴力などの問題を引き起こしたりするのは、実は、「堕ちる力」を失った人である。私はそのことに診察室で気づいた―。誰もが表向き「健全なクリーンさ」を演出する時代。でも、人間ってそんなに明るく健全なものですか?精神科医の説く21世紀の「新・堕落論」。
(他の紹介)目次 第1章 「堕ちる力」を失った時代(どんどん健全になる大学の学園祭
会社から喫煙室や給湯室が消えてゆく ほか)
第2章 堕ちたくても堕ちられない人たち(「がんばらない方法を教えてください!」
成果主義のストレスで膀胱炎に ほか)
第3章 「人並み」幻想から堕ちてみる(「計画された完璧な人生設計」の落とし穴
「いい人」ストレスから逃げよう ほか)
第4章 目標のいらない人生(先住民族ピダハンに学ぶ
減っていくことに耐えられない人たち ほか)
第5章 理想の○○なんてつまらない(アンチエイジングの不毛
「理想の夫婦」のまやかし ほか)
(他の紹介)著者紹介 劉 昌赫
 1966年4月25日、韓国ソウル生まれ。1984年プロ入段。1986年新人王戦優勝。1988年大王戦優勝。1992年王位戦優勝。1993年富士通杯世界選手権優勝。1997年九段昇段。応氏杯世界戦優勝。1999年富士通杯世界選手権優勝。2000年三星火災杯優勝。2001年春蘭杯優勝。2002年LG杯世界棋王戦優勝。富士通杯世界選手権準優勝。2005年富士通杯世界選手権3位。三星火災杯ベスト8。2007年三星火災杯ベスト16。2010年BCカード杯本戦進出。2011年BCカード杯ベスト32(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 世実
 2003年プロ入段。女流国手戦本戦進出。2004年女流国手戦本戦進出。2005年女流名人戦本戦進出。二段昇段。2006年女流棋聖戦準優勝。2007年女流棋聖戦本戦進出。2008年電子ランド杯王中王戦朱雀の部ベスト8。正官庄杯韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
洪 敏和
 1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始める。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。