蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
志を継ぐ (新島襄を語る)
|
著者名 |
本井 康博/著
|
著者名ヨミ |
モトイ ヤスヒロ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289/ニ/ | 0118299551 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K289.43/63/10 | 0118475268 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
289.1 K289.43 289.1 K289.43
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916312657 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本井 康博/著
|
著者名ヨミ |
モトイ ヤスヒロ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
332,17p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7842-1782-3 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
志を継ぐ (新島襄を語る) |
資料名ヨミ |
ココロザシ オ ツグ |
叢書名 |
新島襄を語る |
叢書名巻次 |
10 |
内容紹介 |
キリスト教主義教育者の新島襄に関する入門書。徳富蘇峰、柏木義円、安部磯雄ら、新島の教え子たちを取り上げ、新島の「志」を鮮明にする。シリーズ最終巻。 |
著者紹介 |
1942年愛知県生まれ。元同志社大学教授。神学博士。専攻は日本プロテスタント史、とくに新島襄ならびに同志社史。著書に「新島襄の交遊」など。 |
(他の紹介)目次 |
志を継ぐ―襄の同志となる 「新島襄を語る」シリーズが完結―『千里の志』から『志を継ぐ』までの十年 志を刻む―私がつけた同志社の館名・施設名 自由人・新島襄のキリスト教(会衆主義者への道 教会合同運動をめぐって) 富岡の夜明け―甘楽教会創世記 徳富蘇峰―襄、八重、諭吉をめぐって 補足・蘇峰に関する三つの資料 新島襄と安部磯雄―奇しき師弟関係 「JOEプログラム」で自分探し―「なりたい自分」と「なるべき自分」 新島襄の三つの志―男子校、女学校、教会 新島襄流の溺れ方 |
(他の紹介)著者紹介 |
本井 康博 元同志社大学教授(1942年、愛知県生まれ)。神学博士。同志社大学大学院経済学研究科修士課程修了。専攻は日本プロテスタント史、とくに新島襄ならびに同志社史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ