検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

少女への手紙 (平凡社ライブラリー)

著者名 ルイス・キャロル/著
著者名ヨミ キャロル ルイス
出版者 平凡社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可935//0118298777
2 図書一般分館開架在庫 帯出可935//1910194792

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイス・キャロル 高橋 康也 高橋 迪
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916310418
書誌種別 図書
著者名 ルイス・キャロル/著
著者名ヨミ キャロル ルイス
高橋 康也/訳
高橋 迪/訳
出版者 平凡社
出版年月 2014.11
ページ数 251p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76822-0
分類記号(9版) 935.6
分類記号(10版) 935.6
資料名 少女への手紙 (平凡社ライブラリー)
資料名ヨミ ショウジョ エノ テガミ
叢書名 平凡社ライブラリー
叢書名巻次 822
内容紹介 「不思議の国のアリス」の著者ルイス・キャロルは、手紙魔としても有名だった。愛する少女たちを楽しませたい一心で綴られた、物語パワー全開、ノンセンスの精髄70余通を収録する。キャロル撮影の少女たちの写真も収載。
著者紹介 1832〜98年。イギリスの作家・数学者。作品に「不思議の国のアリス」「スナーク狩り」「シルヴィーとブルーノ」など。

(他の紹介)内容紹介 『不思議の国のアリス』の著者ルイス・キャロル。彼は手紙魔としても有名だった。鏡文字に絵文字、なぞなぞに似顔絵―愛する少女たちを楽しませたい一心で綴られた、物語パワー全開、アリスもびっくりのノンセンスの精髄七十余通。キャロル撮影の少女たちの写真も収載。
(他の紹介)目次 1章 1855年〜1870年(ヘンリエッタならびにエドウィンへ
メアリー・マクドナルドへ
リリー・マクドナルドへ ほか)
2章 1870年〜1880年(メアリー・マーシャルへ
ジャネット・メリマンへ
ビアトリス・ハッチへ ほか)
3章 1880年〜1897年(イーディスへ
メアリー・ブラウンへ
マリオン・リチャーズへ ほか)
(他の紹介)著者紹介 キャロル,ルイス
 1832‐1898。本名チャールズ・ラトウィジ・ドジソン(Charles Lutwidge Dodgson)。イギリスの作家・数学者。チェシャー地方の牧師の家に11人兄弟姉妹の第三子、長男として生まれる。オクスフォード大学クライストチャーチ学寮に進み、卒業とともに数学講師となる。本業のかたわら、本名の綴り字を並べかえて作ったルイス・キャロルの筆名で詩や物語を寄稿。また数学に関する著書などがある。交流のあったラファエル前派の画家たちや、数多くの少女たちの肖像を撮影し、写真史上にも足跡を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 康也
 1932年生まれ。東京大学英文科大学院修了。東京大学名誉教授。日本シェイクスピア協会会長、国際シェイクスピア学会副会長などを歴任し、1993年イギリスよりCBE勲章受章。2002年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 迪
 1932年生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。