検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

右傾社会ニッポン (ディスカヴァー携書)

著者名 中野 雅至/[著]
著者名ヨミ ナカノ マサシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可311//0118296151

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
311.3 311.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916309302
書誌種別 図書
著者名 中野 雅至/[著]
著者名ヨミ ナカノ マサシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2014.10
ページ数 279p
大きさ 18cm
ISBN 4-7993-1581-1
分類記号(9版) 311.3
分類記号(10版) 311.3
資料名 右傾社会ニッポン (ディスカヴァー携書)
資料名ヨミ ウケイ シャカイ ニッポン
叢書名 ディスカヴァー携書
叢書名巻次 132
内容紹介 ネトウヨ、嫌韓嫌中、9条改正、ニッポン礼賛…。日本に蔓延する「右翼的」な雰囲気の正体を、国内の経済衰退と自信の喪失、日米中韓の関係性の変化から読み解き、右傾社会の実体を明らかにする。
著者紹介 昭和39年奈良県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。厚生労働省大臣官房国際課課長補佐などを経て、神戸学院大学現代社会学部教授。著書に「公務員バッシングの研究」など。

(他の紹介)内容紹介 ネトウヨ、嫌韓嫌中、9条改正、ニッポン礼賛…この国は本当に「右」に傾いてしまったのか!?もやもやと社会をおおっている「右翼的価値観」の実体とその先にあるものとは?
(他の紹介)目次 第1章 右傾化とはどういう現象をいうのか?
第2章 「右傾化」と「普通の国になるべきだ論」と「排外主義」は同じものか?
第3章 右傾化しているのはどういう人か?―ネット右翼は本当に低学歴・低所得・底辺層のモテナイ君か?
第4章 日本はなぜ右傾化するようになったのか?
第5章 日本の右傾化のリアル度数
第6章 右翼は社会変革できるのか?
第7章 現代ニッポンでもっとも危険なのは右翼ではなく激しく変化する「お任せ民主主義」
第8章 うつろいやすい世間の右傾化の裏で進むエリート達の右傾化にこそ気をつけよ!
最終章 右傾化はどこまで進むのか?
(他の紹介)著者紹介 中野 雅至
 神戸学院大学現代社会学部教授。昭和39年奈良県大和郡山市生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業後、大和郡山市役所に入所、在職中に国家公務員1種行政職に合格、平成2年旧労働省入省。旧厚生省課長補佐、新潟県総合政策部情報政策課長、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐を経て、公募により兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科准教授を経て教授に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。