蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
四肢奮迅
|
著者名 |
乙武 洋匡/著
|
著者名ヨミ |
オトタケ ヒロタダ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 2010030407 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だから、みんなちがっていい
高濱 正伸/著,…
ヒゲとナプキン
杉山 文野/原案…
ただいま、日本 : 世界一周、放浪…
乙武 洋匡/著
Zero
キャサリン・オー…
One
キャサリン・オー…
NPOの教科書 : 初歩的な疑問か…
乙武 洋匡/著,…
子どもたちの未来を考えてみた : …
乙武 洋匡/著
社会不満足 : 対談乙武洋匡
乙武 洋匡/著,…
共鳴する頭脳 : 羽生善治対談集
羽生 善治/著,…
だいじょうぶ3組
廣木 隆一/監督…
学校では教えてくれない人生を変える…
雨宮 処凛/著,…
自分を愛する力
乙武 洋匡/著
ありがとう3組
乙武 洋匡/著
だいじょうぶ3組
乙武 洋匡/作,…
だからこそできること
乙武 洋匡/著,…
オトことば。
乙武 洋匡/著
オトタケ先生の3つの授業
乙武 洋匡/作,…
希望 : 僕が被災地で考えたこと
乙武 洋匡/著
だいじょうぶ3組
乙武 洋匡/著
大人になるための社会科入門
乙武 洋匡/著
だから、僕は学校へ行く!
乙武 洋匡/著
ちいさなさかなピピ
乙武 洋匡/文,…
65 : 27歳の決意・92歳の情…
日野原 重明/著…
乙武レポート : '03版
乙武 洋匡/[著…
とってもだいすきドラえもん
藤子・F・不二雄…
かっくん : どうしてボクだけしか…
クリスチャン・メ…
五体不満足 : 完全版
乙武 洋匡/[著…
五体不満足
乙武 洋匡/作,…
乙武レポート
乙武 洋匡/著
五体不満足
乙武 洋匡/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810329330 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ルドミラ・ゼーマン/文・絵
|
著者名ヨミ |
ゼーマン ルドミラ |
|
脇 明子/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-00-110865-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
シンドバッドのさいごの航海 (大型絵本) |
資料名ヨミ |
シンドバッド ノ サイゴ ノ コウカイ |
叢書名 |
大型絵本 |
内容紹介 |
船乗りシンドバッドが最後の航海から持ち帰った、宝の中の宝ともいうべき、秘蔵の宝石とは。奇想天外な冒険の物語をペルシャ絨毯のような絵で楽しむアラビアンナイト絵本。 |
著者紹介 |
映画製作者カレル・ゼーマンの娘。カナダに移住。アニメーション、デザイン、絵本作家。著書に「ギルガメシュ王ものがたり」。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最旬の台湾を楽しみつくす!ガイドブックの編集者がガイドブックに書ききれなかった“私的・とっておきのおすすめ”をご案内!! |
(他の紹介)目次 |
吃(頂上決戦!いちばんおいしい小籠包はどれだ? お椀一杯の幸せ―少量がうれしい★おすすめ小吃 ほか) 喝(そのときの気分、性格から選ぶ最適な「台湾茶」はコレ! 居心地のよさ台北No.1の「Caf´e Junkies」で始める旅の朝時間 ほか) 買(パイナップルケーキに次ぐ人気?!―台湾菓子の定番「牛軋糖」食べ比べ 台湾人大好きのパワーストーン―金髪晶はおじさんにも人気? ほか) 看(台北101は上るものではなく、眺めるもの。―101ビューのベストスポットはココ! 雨や猛暑の日はミュージアムへ。―アート鑑賞&ステキ★カフェでブレイク ほか) 樂(台北駅からMRTでわずか30分。―駅チカの新北投温泉でほっこり〜 どの店がいいの?日参決定!―極楽「足ツボマッサージ」を選ぶコツ ほか) 宿(「アンビエンスホテル」の人気のヒミツはヴァイオリン男子が奏でるBGMにアリ? 台中に注目!台中駅前のリノベーションエリアが今、人気急上昇 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿多 静香 1998年から3年間、台北に居住。ライター、コーディネーター、翻訳者として台湾の情報を発信。二胡のアマチュア演奏家でもあり、台湾の曲を演奏して、音楽を通じて台湾の魅力を伝える活動も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷口 佳恵 2007年、編集プロダクション・有限会社シーピーシー入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富永 直美 フリーランスライター&エディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ