検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

箱根駅伝 

著者名 佐藤 三武朗/著
著者名ヨミ サトウ サブロウ
出版者 講談社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可782//0118183516

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

なとり ちづ おおとも やすお
2014
070.16 070.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916198716
書誌種別 図書
著者名 佐藤 三武朗/著
著者名ヨミ サトウ サブロウ
出版者 講談社
出版年月 2013.10
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-218648-3
分類記号(9版) 782.3
分類記号(10版) 782.3
資料名 箱根駅伝 
資料名ヨミ ハコネ エキデン
副書名 青春群像
副書名ヨミ セイシュン グンゾウ
内容紹介 日本大学陸上競技部の部長として、長年箱根駅伝を戦い続けた筆者が綴る感動と涙の物語。大学名・選手名・区間最高記録など、実名・実際の記録を用い、箱根駅伝の真髄を描く。
著者紹介 1944年静岡県生まれ。日本大学大学院博士後期課程修了。国際関係学博士。日本大学総長代理・代行をつとめ、日本大学国際関係学部長。大学で教鞭を執るかたわら、小説作品を発表している。

(他の紹介)目次 1章 新聞記者になるまで(本棚一つない家で
「向こう見ず」でいこう ほか)
2章 記者生活の日々(「だめだぜ、おい!」
当事者になれない? ほか)
3章 記者、母になる(子どもがほしい!
新しい命とともに ほか)
4章 アメリカでの発見(会社を辞めよう
会社は辞める、仕事は辞めない ほか)
5章 再び新聞記者に(海を二度越えた桜
言葉に迷う日々 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小国 綾子
 1966年大阪生まれ。1990年毎日新聞社に入社。長野支局、社会部、夕刊編集部などを経て、2007年秋に退社し、家族で渡米。4年間の米国滞在中、週刊ポストにコラム「ニッポンあ・ちゃ・ちゃ」を連載。2011年に帰国し、毎日新聞社に再就職。『アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた』(径書房)で、2013年度ミズノスポーツライター賞(優秀賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。