検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群馬県畜産試験場業務年報 平成7年度

著者名 群馬県畜産試験場(勢多郡富士見村)/編・発行
著者名ヨミ グンマケン チクサン シケンジヨウ
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K605/28/950115310674 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県畜産試験場(勢多郡富士見村)
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810019772
書誌種別 図書
著者名 群馬県畜産試験場(勢多郡富士見村)/編・発行
著者名ヨミ グンマケン チクサン シケンジヨウ
出版年月 1996.3
ページ数 47p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K605
分類記号(10版) K605
資料名 群馬県畜産試験場業務年報 平成7年度
資料名ヨミ グンマケン チクサン シケンジヨウ ギヨウム ネンポウ
巻号 平成7年度

(他の紹介)内容紹介 “戦争”から解き放たれた女たちが求めたもの―一九六〇年代、雑誌は若かった。その舞台裏は熱気であふれていた。
(他の紹介)目次 序章 雑誌の時代が始まった
1章 六〇年代は「ミセス」色(一九六〇年、それぞれの春
創刊までの道のり
高級で、上品な、朝の雑誌
主婦のライフスタイルを変えた
「ミセスの時代」を支えたスタッフ)
2章 最初のファッションジャーナリスト(文学少年から編集者へ
今井田勲という人
ファッション界のボス)
『ミセス』とわたし
(他の紹介)著者紹介 江刺 昭子
 1942年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒。64年から70年まで文化出版局で『装苑』『ミセス』などの編集に携わったのち、ノンフィクションライター、女性史研究者に。72年、『草饐―評伝大田洋子』(涛書房)で第12回田村俊子賞受賞。81年より日本エディタースクール講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。