検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ディスレクシアってなあに? (知りたい、聞きたい、伝えたいおともだちの障がい)

著者名 ローレン・E.モイニハン/著
著者名ヨミ モイニハン ローレン E.
出版者 明石書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可378//0420395121
2 清里図書児童分館開架在庫 帯出可378//0620372656
3 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可378//0720393206
4 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可378//0920280583
5 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可378//1022307886
6 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可378//1120138027
7 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可378//1220197915
8 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可378//1320152315
9 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可378//1420079905
10 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可378//1620113231
11 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可378//1720164712
12 総社図書児童分館開架在庫 帯出可378//1820100657

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810593306
書誌種別 図書
著者名 ローレン・E.モイニハン/著
著者名ヨミ モイニハン ローレン E.
トム・ディニーン/イラスト
藤堂 栄子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2006.11
ページ数 43p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-7503-2443-4
分類記号(9版) 378
分類記号(10版) 378.8
資料名 ディスレクシアってなあに? (知りたい、聞きたい、伝えたいおともだちの障がい)
資料名ヨミ ディスレクシア ッテ ナアニ
叢書名 知りたい、聞きたい、伝えたいおともだちの障がい
叢書名巻次 1
内容紹介 子どもの障害についてわかりやすく説明した絵本シリーズ。障害のある子どもの抱えている困難や気持ち、周囲ができる支援などを、子どもが理解しやすい表現で伝えます。第1巻は学習障害のひとつディスレクシアについて。
著者紹介 アメリカ・ニューヨーク在住の弁護士。

(他の紹介)内容紹介 歴史の舞台裏には、著名人から名もなき庶民まで、たくさんの人々の日々の暮らしがあり、時の流れに埋もれた事実が存在しています。本書ではそうした日本史上のエピソードや意外な内幕を、一挙公開しました!ひと味違う歴史通になれる本!
(他の紹介)目次 第1章 遺跡・建物に刻まれた謎―信長はなぜ京都に築城しなかったのか?
第2章 歴史的大事件の裏事情―遣唐使は、どうやって言葉の壁を乗り越えた?
第3章 歴史のなかの「暮らし」の話―弥生時代はどんな“家族構成”だった?
第4章 歴史の意外な読み方・考え方―古代の日本では誰がどうやって年号をきめていた?
第5章 日本史を変えた合戦―戦国時代にはどんな陣形があった?
第6章 「お金」から見た歴史の真相―武士の年収と現代のサラリーマンの年収を比べてみると?
第7章 その人物の知られざる顛末―新撰組の生き残りたちはその後どうなった?
第8章 日本人の知らない日本文化の裏側―茶道に「表」と「裏」があるのはなぜ?
第9章 日本史の意外なカラクリ―戦がなかった江戸時代の武士の刀の腕前は?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。