検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

啓蒙思想2.0 

著者名 ジョセフ・ヒース/著
著者名ヨミ ヒース ジョセフ
出版者 NTT出版
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可104//0118291160

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916304903
書誌種別 図書
著者名 ジョセフ・ヒース/著
著者名ヨミ ヒース ジョセフ
栗原 百代/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2014.10
ページ数 488p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-4319-7
分類記号(9版) 104
分類記号(10版) 104
資料名 啓蒙思想2.0 
資料名ヨミ ケイモウ シソウ ニテンゼロ
副書名 政治・経済・生活を正気に戻すために
副書名ヨミ セイジ ケイザイ セイカツ オ ショウキ ニ モドス タメ ニ
内容紹介 真実より真実っぽさが、理性より感情が優るこの状況を打開するには<啓蒙思想>の再起動が必要だ。18世紀啓蒙思想の限界を保守思想の再評価などを通して検討し、理性と直感、知性と情を束ねる<啓蒙思想2.0>を提起する。
著者紹介 1967年カナダ生まれ。哲学者。トロント大学教授(哲学・公共政策・ガバナンス)。著書に「ルールに従う」「資本主義が嫌いな人のための経済学」など。

(他の紹介)内容紹介 理性はどこでねじれたのか?メディアは虚報にまみれている。政治は「頭より心」に訴えかける。真実より真実っぽさ、理性より感情が優る、「ファストライフ」から脱け出そう!スロー・ポリティクス宣言。
(他の紹介)目次 第1部 古い心、新しい心(冷静な情熱―理性‐その本質、起源、目的
クルージの技法―あり合わせの材料から生まれた脳について
文明の基本―保守主義がうまくいく場合
直感が間違うとき―そして、なぜまだ理性が必要か
理路整然と考えるのは難しい―新しい啓蒙思想の落とし穴と課題)
第2部 不合理の時代(世界は正気をなくしたか―…それとも私だけ?
ウイルス社会―心の有害ソフト
「ワインと血を滴らせて」―現代左派の理屈嫌い
フォレスト、走って!―常識保守主義の台頭)
第3部 正気を取り戻す(砲火には砲火を―あるいは、なぜブタと闘うべきではないのか
もっとよく考えろ!―その他の啓蒙思想からの無益な助言
精神的環境を守る―選択アーキテクチャー再考
正気の世界への小さな一歩―スロー・ポリティクス宣言)
(他の紹介)著者紹介 ヒース,ジョセフ
 1967年カナダ生まれ。哲学者。ユルゲン・ハーバーマスとチャールズ・テイラーに学ぶ。現在、トロント大学教授(哲学・公共政策・ガバナンス)。専門書から一般読者向けの本まで幅広い著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 百代
 1962年東京生まれ。翻訳家。早稲田大学第一文学部哲学科卒業。東京学芸大学教育学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。