蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ギリシャ美術史入門 [1]
|
著者名 |
中村 るい/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ルイ |
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 702// | 0118549666 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 702// | 0710663790 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 702// | 1910278876 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916630825 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 るい/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ルイ |
|
加藤 公太/作画 |
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88303-447-5 |
分類記号(9版) |
702.03 |
分類記号(10版) |
702.03 |
資料名 |
ギリシャ美術史入門 [1] |
資料名ヨミ |
ギリシャ ビジュツシ ニュウモン |
巻号 |
[1] |
内容紹介 |
ギリシャ美術の面白さを、写真や線描画を交えて初学者に伝える入門書。エーゲ世界からアルカイックおよびクラシック期までの美術を中心に、その全体像をやさしく解説する。ギリシャ美術史年表、コラムも収録。 |
著者紹介 |
東京生まれ。ハーバード大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。高知大学准教授。専門はギリシャ美術史。鹿島美術財団賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、世界同時不況が起きるのか?ITバブルはなぜ崩壊したのか?代ゼミ人気NO.1講師が教える、歴史の流れと「なぜ?」がわかる、社会人のための学びなおし講座。歴史のストーリーで学ぶ、マンガのように面白い世界抗争劇。 |
(他の紹介)目次 |
8〜19世紀半ば 今の弱肉強食社会はどのように生まれたのか?―封建制/絶対王政/産業革命/資本主義の誕生 19世紀半ば〜1918年 国獲りゲーム勃発!新たな領土を求める仁義なき戦い―自由放任経済/パックス・ブリタニカ/帝国主義/第一次世界大戦 1919〜1945年 やっぱりカネ、カネだ!カネの流れを巡って史上最大の抗争へ―バブル/世界恐慌/金本位制崩壊/ブロック経済/第二次世界大戦 1940年代後半 ついに組長交代!戦後を牛耳るジャイアン体制とは?―IMF/GATT体制/米ドル本位制 1940年代後半〜1960年代 一触即発で抗争間近!?東西組長のにらみ合い―パックス・アメリカーナ/マーシャル・プラン/朝鮮戦争特需/冷戦/金プール制 1970年代 親分負傷で戦々恐々!世界をのみ込む新たな資本主義の妖怪―変動相場制/石油危機/世界同時不況/新自由主義/欧州共同体(EC) 1980年代 若頭も組長に立候補!?死に体の親分を踏みつける日本の下剋上―レーガノミクス/日米貿易摩擦/バブル 1990年代 カネが分ける新旧の明暗!?グローバル化する抗争劇の勃発―バブル崩壊/冷戦終結/欧州統合/統一通貨ユーロ/ITバブル/アジア通貨危機 2000年代 親分は重体、オジキは仲間割れで、抗争は血みどろ地獄へ―ITバブル崩壊/リーマン・ショック/世界同時不況/ギリシア問題 2000年代 ついに世代交代!?ニューフェイスが続々組長に立候補―BRICsの台頭 2001年〜現在 瀕死の日本はアベノミクスで再起できるか?―小泉政権/ポスト小泉政権/民主党政権/アベノミクス |
(他の紹介)著者紹介 |
蔭山 克秀 代々木ゼミナールで圧倒的な人気を誇る公民科No.1講師。塾講師を経て代々木ゼミナール講師に。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。愛媛県新居浜市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ