検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

フラワーデザイン覚書 

著者名 久保 数政/著
著者名ヨミ クボ カズマサ
出版者 六耀社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可793//0118292705

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
793 793
花卉装飾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916304305
書誌種別 図書
著者名 久保 数政/著
著者名ヨミ クボ カズマサ
出版者 六耀社
出版年月 2014.10
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-89737-781-0
分類記号(9版) 793
分類記号(10版) 793
資料名 フラワーデザイン覚書 
資料名ヨミ フラワー デザイン オボエガキ
副書名 美しい花をいけたい人への全6章
副書名ヨミ ウツクシイ ハナ オ イケタイ ヒト エノ ゼンロクショウ
内容紹介 花をいける時に大切なことは? 花を美しくいけるには? フラワーデザインの理論から発想の方法までを解説。日本のフラワーデザインの流れも紹介する。これから学ぶ人、教える人へ贈る、フラワーデザインのなぜがわかる一冊。
著者紹介 1944年香川県生まれ。花阿彌主宰。国内外での展示会等を数多く手がけ、受賞歴多数。公益社団法人日本フラワーデザイナー協会名誉本部講師。著書に「ランで彩るウエディングブーケ」など。

(他の紹介)内容紹介 フラワーデザインの理論から発想の方法まで。日本のフラワーデザインの近現代年表付き。これから学ぶ人、教える人へ、フラワーデザインのなぜがわかる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 花をいける時に大切なこと
第2章 花を美しくいけるには
第3章 色合わせのコツ
第4章 フラワーデザインの発想法
第5章 資材の功績
第6章 日本のフラワーデザインの流れ
(他の紹介)著者紹介 久保 数政
 花阿彌主宰。1944年、香川県高松市に生まれる。第3回インターフローラワールドカップ日本代表、ウエディングブーケ部門第3位入賞。国内外でのデモンストレーション、展示会、講習会を数多く手がけ、内閣総理大臣賞をはじめ受賞歴多数。ガブリエレ・ワーグナー久保と共に日本ではじめて「花の造形一覧表」を完成、日本フラワーデザイナー協会(NFD)のヨーロピアンデザイン導入に伴う基礎理論の構築に貢献する。近年はグレゴール・レルシュ氏と共に世界水準の若手育成に尽力している。公益社団法人日本フラワーデザイナー協会名誉本部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。