検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

禅八講 (角川選書)

著者名 鈴木 大拙/著
著者名ヨミ スズキ ダイセツ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可188//0118136209

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 大拙 常盤 義伸 酒井 懋
2013
188.8 188.8
青少年問題 薬物依存

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916147384
書誌種別 図書
著者名 鈴木 大拙/著
著者名ヨミ スズキ ダイセツ
常盤 義伸/編
酒井 懋/訳
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.4
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703522-5
分類記号(9版) 188.8
分類記号(10版) 188.8
資料名 禅八講 (角川選書)
資料名ヨミ ゼン ハッコウ
叢書名 角川選書
叢書名巻次 522
副書名 鈴木大拙最終講義
副書名ヨミ スズキ ダイセツ サイシュウ コウギ
内容紹介 鈴木大拙が生涯の最後に説いた禅の真髄とは。膨大な遺稿の研究によって発掘された最終講義と、戦後の海外布教期に行われた7つの講演・講義を収録。仏陀の神秘経験などの話題を通じて禅と仏教を明快に解説する。
著者紹介 1870〜1966年。金沢市生まれ。東京帝国大学在学中に円覚寺に参禅。大拙の道号を受ける。仏教及び禅思想を世界に広く紹介。著書に「日本的霊性」など。

(他の紹介)内容紹介 緊急出版。成分がわからない危険ドラッグは覚せい剤より危ない!
(他の紹介)目次 1 若者たちに迫るドラッグ
2 ドラッグのとりこにされた若者たち
3 あふれるドラッグ
4 ドラッグのウソ、ホント/これは本当でしょうか?
5 薬物問題が起きたらどうするか
6 さらば、哀しみのドラッグ
(他の紹介)著者紹介 水谷 修
 1956年、神奈川県横浜市生まれ。上智大学文学部哲学科を卒業。83年に横浜市立高校教諭となる。92年から同市立定時制高校に勤務。2004年9月に高校教諭を辞職。高校在職中から、青少年の非行問題、薬物問題に取り組み、「夜回り」と呼ばれる深夜の繁華街におけるパトロールを続けてきた。高校教諭辞職後も、全国の子どもたちから寄せられるメール・電話相談に答えながら、講演活動で全国各地をまわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる   15-68
2 仏教とはなにか?   79-82
3 禅と心理学   83-99
4 禅仏教と芸術   101-126
5 禅仏教の戒に生きる   127-153
6 仏教と倫理   155-172
7 仏教の神秘主義   173-191
8 禅仏教の哲学   193-199
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。