検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

花の消しゴム印入門 

著者名 深沢 紅爐/著
著者名ヨミ フカサワ コウロ
出版者 日貿出版社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可736//0118288075
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可736//0510389869
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可736//1110275193

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
736 736
ゴム版画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916300739
書誌種別 図書
著者名 深沢 紅爐/著
著者名ヨミ フカサワ コウロ
出版者 日貿出版社
出版年月 2014.10
ページ数 87p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-8201-5
分類記号(9版) 736
分類記号(10版) 736
資料名 花の消しゴム印入門 
資料名ヨミ ハナ ノ ケシゴムイン ニュウモン
副書名 アレンジで広がる楽しい遊印アート
副書名ヨミ アレンジ デ ヒロガル タノシイ ユウイン アート
内容紹介 シンプルな花の消しゴム印で、多彩な表現を楽しむ「遊印アート」の入門書。彫り方の基本から、印ならではの「反復性・複数性」を生かしたアレンジ方法まで、わかりやすく紹介する。
著者紹介 1943年東京生まれ。自由に印を彫って、自由に表現する「遊印アート」を創始。日本遊印アート協会を設立し、代表を務める。紅爐会主宰、青枢会理事。著書に「遊びの印づくり入門」他。

(他の紹介)内容紹介 本書は、シンプルな花の消しゴム印で多彩な表現を楽しむ「遊印アート」の入門書です。彫り方の基本から、印ならではの「反復性・複数性」を生かしたアレンジ方法まで、わかりやすく紹介。重ねて押したり、連続で押したり、組み合わせて押したり、背景を作って演出したり…。一つの印を最大限に楽しむためのアイデアを詰め込みました。
(他の紹介)目次 第1章 基本レッスン(デザインカッターと彫刻刀
彫る前に
彫る時のポイント
面の表現と線の表現
「白い線」を彫ってみよう ほか)
第2章 表現のアイデア(インクパッドと組み合わせてスタンプ
抽象模様と組み合わせてスタンプ
他のモチーフと組み合わせてスタンプ
漂白剤をつけてスタンプ
リペル液で背景を作る ほか)
(他の紹介)著者紹介 深沢 紅爐
 1943年、東京生まれ。篆刻を川澄光雄氏に、書を中村梅雅氏に、水墨画を宮下紫仙氏に師事。1992年に開催した初個展にて「詩遊印」を発表。同年「紅爐会」を主宰。自由に印を彫って、自由に表現する「遊印アート」を創始。1998年に「日本遊印アート協会」を設立、代表を務める。1999年より「日本遊印アート協会全国公募展」を開催。現在、「日本遊印アート協会」代表、「紅爐会」主宰、「青枢会」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。