検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

スコーレNo.4 

著者名 宮下 奈都/著
著者名ヨミ ミヤシタ ナツ
出版者 光文社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1810108835 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮下 奈都
2015
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910010795
書誌種別 図書
著者名 宮下 奈都/著
著者名ヨミ ミヤシタ ナツ
出版者 光文社
出版年月 2007.1
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-334-92532-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 スコーレNo.4 
資料名ヨミ スコーレ ナンバーフォー
内容紹介 人生には4つの小さな学校がある。家族、恋愛、仕事、そしてどうしても忘れられないもの、拘ってしまうもの、深く愛してしまうもの。そういうものこそが扉になる-。日常の丹念な描写から見つめる、ひとりの女性への道のり。
著者紹介 1967年福井県生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。「静かな雨」で文學界新人賞佳作に入選してデビュー。

(他の紹介)内容紹介 エピクロス派、ストア派とともにヘレニズム哲学の重要な潮流を成し、近世哲学の形成に歴史的影響力をもった古代懐疑主義。懐疑主義者は判断保留により心の動揺をまぬかれようとした。懐疑主義の歴史を手際よく概説し、アイネシデモスがまとめた判断保留の十の方式について詳しい解説と丁寧な検討を行なった哲学入門書。
(他の紹介)目次 懐疑哲学
古代哲学における懐疑主義
十の方式
人間と他の動物
人間の多様性
感覚
情況
場所と置かれ方
混合

相対性
平凡と稀少
習慣と確信


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。