蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アフリカ大陸探検史 (「知の再発見」双書)
|
著者名 |
アンヌ・ユゴン/著
|
著者名ヨミ |
ユゴン アンヌ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1993.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 294// | 0118001445 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310020373 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アンヌ・ユゴン/著
|
著者名ヨミ |
ユゴン アンヌ |
|
高野 優/訳 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-422-21079-3 |
分類記号(9版) |
294 |
分類記号(10版) |
294 |
資料名 |
アフリカ大陸探検史 (「知の再発見」双書) |
資料名ヨミ |
アフリカ タイリク タンケンシ |
叢書名 |
「知の再発見」双書 |
叢書名巻次 |
29 |
(他の紹介)内容紹介 |
彼だけが何故、日本人で唯一、8000メートル峰14座を登り切れたのか―。生き延び、山に登り続けるプロ登山家が胸に刻んできた、言葉の数々。写真家・小林紀晴が見た、14サミッターの深層。 |
(他の紹介)目次 |
天狗岳登山(新宿―茅野 登山開始 速い者 遅い者 汗 歩く職人 ほか) 竹内洋岳のルール(あの頃は、山で死んでもいいと思っていた。 年齢には意味がない。どんな登山をしてきたかで決まる。 運は存在しないというのが、私の山登りです。 山登りは、嫌ならやらなければいい。 山の魅力を知りたければ登るしかない。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 紀晴 1968年長野県生まれ。写真家、作家。95年「ASIAN JAPANESE」でデビュー。97年「DAYS ASIA」で日本写真協会新人賞、2013年写真展「遠くから来た舟」で第22回林忠彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ