検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

インフラ・イノベーション 

著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ サトシ
出版者 育鵬社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可601//0118650233

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
金工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916763488
書誌種別 図書
著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ サトシ
出版者 育鵬社
出版年月 2019.5
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08205-5
分類記号(9版) 601.1
分類記号(10版) 601.1
資料名 インフラ・イノベーション 
資料名ヨミ インフラ イノベーション
副書名 強くて豊かな国をつくる日本再生プロジェクト
副書名ヨミ ツヨクテ ユタカ ナ クニ オ ツクル ニホン サイセイ プロジェクト
内容紹介 先駆的なプロジェクトや新技術の導入が地域社会や産業、経済、文化に大きな構造変化をもたらした。未来に向けた投資で日本を変える、国家政策としてのインフラ・プロジェクトのあり方を具体例から考える。
著者紹介 1968年奈良県生まれ。京都大学大学院工学研究科修了。同大学院教授(都市社会工学専攻)。第2次安倍内閣で内閣官房参与を務めた。文部科学大臣表彰、日本学術振興会賞など受賞。

(他の紹介)内容紹介 世界を魅了した日本独自の金属工芸技術「木目金」その歴史、文化、名品、制作工程まで、体系的に紐解いた教科書。
(他の紹介)目次 第1章 木目金図鑑(名品
木目金の刀装具 ほか)
第2章 木目金を学ぶ(木目金の制作工程
機械設備による木目金の接合 ほか)
第3章 木目金の歴史
第4章 復元研究(秋田県指定有形文化財 小柄 金銀地杢目鍛銘正阿弥伝兵衛
秋田正阿弥作鐔 銘 出羽秋田住正阿弥伝兵衛 ほか)
第5章 木目金のジュエリー(高橋正樹
スティーヴ・ミジェット ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 正樹
 1995年東京藝術大学美術学部工芸科彫金卒業。1997年東京藝術大学大学院美術研究科彫金専攻修了。1997年東京藝術大学美術学部工芸科彫金研究室非常勤講師(〜2000年)。1999年ヒコ・みづのジュエリーカレッジ講師(〜2009年)。2012年東京藝術大学大学院美術研究科美術専攻博士課程修了。1997年杢目金屋創業。2003年有限会社杢目金屋設立。特定非営利活動法人日本杢目金研究所設立。日本美術刀剣保存協会会員、日本ジュエリーデザイナー協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。