蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/サ/ | 0310400718 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピタゴラじゃんけん装置QR…ゴラの巻
佐藤 雅彦/[著…
ピタゴラじゃんけん装置QR…ピタの巻
佐藤 雅彦/[著…
解きたくなる数学
佐藤 雅彦/著,…
ベンチの足 : 考えの整頓
佐藤 雅彦/著
なにかがいる
佐藤 雅彦/作,…
まる!
佐藤 雅彦/[作…
アベベのぼうけん :…かんどうの下巻
佐藤 雅彦/さく…
アベベのぼうけん :…おどろきの上巻
佐藤 雅彦/さく…
ヘンテコノミクス : 行動経済学ま…
佐藤 雅彦/原作…
新しい分かり方
佐藤 雅彦/著
このあいだになにがあった?
佐藤 雅彦/作,…
認知症の私からあなたへ : 20の…
佐藤 雅彦/著
こんなこえがきこえてきました
佐藤 雅彦/[作…
宇宙ビジネスのための宇宙法入門
小塚 荘一郎/編…
認知症になった私が伝えたいこと
佐藤 雅彦/著
指を置く
佐藤 雅彦/著,…
中をそうぞうしてみよ
佐藤 雅彦/作,…
考えの整頓
佐藤 雅彦/著
もぐらバス
佐藤 雅彦/原案…
もぐらバス
佐藤 雅彦/原案…
このあいだになにがあった?
佐藤 雅彦/[作…
なにかがいる
佐藤 雅彦/[作…
教科書に載った小説
佐藤 雅彦/編
中をそうぞうしてみよ
佐藤 雅彦/[作…
NHKピタゴラスイッチアルゴリズム…
佐藤 雅彦/監修…
だんご3兄弟あっという間…出前3丁!
佐藤 雅彦/著,…
だんご3兄弟あっと…ごっつぁんです!
佐藤 雅彦/著,…
だんご3兄弟あっという間劇場大盛
佐藤 雅彦/著,…
だんご3兄弟あっという間劇場
佐藤 雅彦/著,…
だんご3兄弟のえほん
佐藤 雅彦(19…
バザールでござーるのバナナ裁判
佐藤 雅彦/文,…
バザールでござーるの小冒険
佐藤 雅彦/文,…
中国陶瓷見聞録
ダントルコール/…
中国陶磁史
佐藤 雅彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810345430 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 雅彦/文と絵
|
著者名ヨミ |
サトウ マサヒコ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-620-31618-0 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
毎月新聞 |
資料名ヨミ |
マイツキ シンブン |
内容紹介 |
『毎日新聞』で4年にわたり連載した月1コラム、その名も「毎月新聞」。その月々に感じたことを、独特のまなざしと分析で記す佐藤雅彦的世の中考察。人気の3コマまんが「ケロパキ」未発表作品つき。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学教育学部卒業。電通クリエイティブ局などを経て、現在、TOPICS代表、慶応義塾大学教授。著書に「佐藤雅彦全仕事」「クリック」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「脱原発派一本化で立候補を辞退しろ!」「おい、コラ、お前が代わりにカネ返せ!」都知事選で流された悪意のあるデマ・嫌がらせ。サラ金・ヤミ金・貧困問題で対峙する悪いやつら。ひるまず、いばらず、市民とともに立ち向かう。闘う弁護士・宇都宮健児が臨場感たっぷりに語り下ろす衝撃ドキュメント、全四編。 |
(他の紹介)目次 |
序章 敗北を乗り越えて 第1章 東京都知事選挙に市民ボランティアと挑む 第2章 「クレサラ運動」の歴史的勝利 第3章 「反貧困運動」の全国展開へ 第4章 貧困化する弁護士を救え! 終章 市民運動が「勝つ」ために |
(他の紹介)著者紹介 |
宇都宮 健児 1946年愛媛県生まれ。東京大学法学部中退、司法研修所入所。71年、弁護士登録。日弁連上限金利引き下げ実現本部長代行、同消費者問題対策委員長、東京弁護士会副会長、豊田商事破産事件破産管財人常置代理人、全国クレサラ・生活再建問題対策協議会(全国クレサラ対協)副代表幹事、全国ヤミ金融・悪質金融対策会議代表幹事、オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長、反貧困ネットワーク代表、「年越し派遣村」名誉村長、日弁連会長などを務める。2012年12月14年2月の東京都知事選挙に立候補し、それぞれ96万8960票、98万2594票を獲得し、次点となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ