蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 140// | 0118283340 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916296706 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ロバート・クルツバン/著
|
著者名ヨミ |
クルツバン ロバート |
|
高橋 洋/訳 |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-4510-2 |
分類記号(9版) |
140 |
分類記号(10版) |
140 |
資料名 |
だれもが偽善者になる本当の理由 |
資料名ヨミ |
ダレモ ガ ギゼンシャ ニ ナル ホントウ ノ リユウ |
内容紹介 |
あなたの心は、なぜ相反することを同時に思い浮かべるのか? 著者の専門である進化心理学の知見、とりわけモジュール理論を駆使して人間の心の成り立ちを分析し、「なぜ(自分以外の)誰もが偽善者なのか」を解明する。 |
著者紹介 |
ペンシルベニア大学心理学部准教授ならびに実験進化心理学研究室の創設者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後、解体された軍部の手を離れ、国家の管理から民間の一宗教法人としての道を歩んだ靖国神社。国内でさまざまな議論を沸騰させ、また国家間の対立まで生む、このかなり特殊な、心ざわつかせる神社は、そもそも日本人にとってどんな存在なのか。また議論の中心となる、いわゆるA級戦犯ほか祭神を「合祀する」とはどういうことか。さらに天皇はなぜ参拝できなくなったのか―。さまざまに変遷した一四五年の歴史をたどった上で靖国問題を整理し、そのこれからを見据えた画期的な書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 靖国神社の今―その多様な姿 第2章 靖国神社の誕生 第3章 対外戦争によって変容した靖国神社 第4章 戦後増した靖国神社の存在感と日本国家との深いつながり 第5章 「靖国神社問題」はなぜ生まれたのか 第6章 天皇が訪れなくなった靖国神社 |
(他の紹介)著者紹介 |
島田 裕巳 1953年東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ