検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ことばいいかええほん 

著者名 齋藤 孝/監修
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 日本図書センター
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里絵本分館開架貸出中 帯出可E/コ/0620449660 ×
2 こども絵本こども開架貸出中 帯出可E/コト/1421034339 ×
3 絵本分館開架貸出中 帯出可E/コ/1920207337 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
建築-東京都 建築物-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917172512
書誌種別 図書
著者名 齋藤 孝/監修
著者名ヨミ サイトウ タカシ
川原 瑞丸/絵
出版者 日本図書センター
出版年月 2024.2
ページ数 53p
大きさ 21cm
ISBN 4-284-00128-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ことばいいかええほん 
資料名ヨミ コトバ イイカエ エホン
副書名 ふわふわとちくちく
副書名ヨミ フワフワ ト チクチク
内容紹介 5〜9歳の子どもが、ことばの言い換えについて楽しく学べる本。「こんなとき、どういえばいいの!?」という疑問を解消し、自分の思いを相手にわかりやすく、感じよく伝える方法を紹介する。「ふわふわとちくちく」の続編。

(他の紹介)内容紹介 歴史継承と開発―この一見相反する命題に、設計者は答えを提示し続ける必要がある。
(他の紹介)目次 第1章 都市再生が求められる中での歴史的建造物を取り巻く環境(歴史を継ぐ都市再生の時代へ
歴史的建造物の価値と抱える課題)
第2章 歴史的建造物の評価と歴史継承手法の検討(歴史継承を実現する検討フロー
歴史継承の意義を明らかにする
歴史継承のための課題を抽出し対応方法を検討する
事業性と活用のための与件を整理する
歴史継承のケーススタディを行う
歴史継承方針を策定する
設計と工事に向けて)
第3章 事例紹介 歴史継承の経緯と設計・施工(日本工業倶楽部会館“関東大震災の痕跡が残る大正建築の保存”
三菱一号館“明治時代の煉瓦造建築を甦らせる忠実な復元”
東京中央郵便局舎“先進的な設計思想の継承を重視したモダニズム建築の保存”
歌舞伎座“代々培われてきた歌舞伎専用劇場の継承と進化”)
第4章 これからの都市再生に期待する歴史継承への取り組み(「歴史継承」とは「創造」である
培われてきた日本の優れたモノづくりの技術を伝える
歴史的建造物をより活かすことができる法整備へ
歴史的建造物の継承が連携した街づくり)
(他の紹介)著者紹介 野村 和宣
 1964年東京都生まれ。1986年東京工業大学卒業。1988年東京工業大学大学院修士課程修了。1988‐2001三菱地所・設計部門。2001‐三菱地所設計。現在、三菱地所設計建築設計三部長。大学時代は建築学科にて歴史意匠を専攻。三菱地所・設計部門時に丸の内再構築のマスタープランの企画設計、引き続き丸の内で日本工業倶楽部会館・三菱信託銀行本店ビルの設計チーフを担当する。以降、歴史的建造物を含む数々の都市再生プロジェクトの設計に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。