検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の経済学史 

著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 法律文化社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可331//0118675644

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2016
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916802118
書誌種別 図書
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 法律文化社
出版年月 2019.10
ページ数 10,279,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-589-04035-0
分類記号(9版) 331.21
分類記号(10版) 331.21
資料名 日本の経済学史 
資料名ヨミ ニホン ノ ケイザイガクシ
内容紹介 輸入学問である経済学に日本人がいかに取りくんできたか。幅広い視点から、江戸時代から現代までの軌跡を歴史として探究、評価する。日本人はなぜノーベル経済学賞を取れないのかも論じる。
著者紹介 1943年生まれ。Ph.D。京都大学経済学博士。京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。著書に「格差社会」「家計の経済学」ほか。

(他の紹介)内容紹介 愛情、希望、地位、ペット、アイデンティティー…失ったものへの断ちがたい思いに心を支配されてはいけない!悲しみのただ中で立ち往住してしまう生まじめさとどう向き合うか―。
(他の紹介)目次 第1章 人は数え切れない別れを体験する
第2章 あなたは不幸になるように生きている
第3章 夫の浮気に直面した「自分のない女」の話
第4章 自己無価値感に悩む「自信のない女」の話
第5章 自分に嘘をつき続けた「真面目な男」の話
第6章 傷つきながら成長していけばいい
第7章 「他者の期待を満たす」だけに生きる人へ
第8章 自己執着の世界に閉じこもらないために
第9章 直面する「喪失」をどう乗りこえるか
(他の紹介)著者紹介 加藤 諦三
 1938年、東京に生まれる。東京大学教養学部教養学科を卒業、同大学院社会学研究科修士課程を修了。早稲田大学名誉教授、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員、日本精神衛生学会顧問。ラジオ(ニッポン放送系列)のテレフォン人生相談のパーソナリティを40年以上つとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。