検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

もの忘れの脳科学 (ブルーバックス)

著者名 苧阪 満里子/著
著者名ヨミ オサカ マリコ
出版者 講談社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可141//0118260124
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可141//0510387681
3 図書一般分館開架在庫 帯出可141//1910059565

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
141.34 141.34
記憶 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916278846
書誌種別 図書
著者名 苧阪 満里子/著
著者名ヨミ オサカ マリコ
出版者 講談社
出版年月 2014.7
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257874-5
分類記号(9版) 141.34
分類記号(10版) 141.34
資料名 もの忘れの脳科学 (ブルーバックス)
資料名ヨミ モノワスレ ノ ノウカガク
叢書名 ブルーバックス
叢書名巻次 B-1874
副書名 最新の認知心理学が解き明かす記憶のふしぎ
副書名ヨミ サイシン ノ ニンチ シンリガク ガ トキアカス キオク ノ フシギ
内容紹介 人の名前が思い出せない、買い忘れをしてしまう、電気を消し忘れてでかけてしまった…。これって記憶力の低下? 認知症? もの忘れの起こるしくみや記憶力を維持する方法を、最新の認知心理学をもとに丁寧に紹介します。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科博士課程教育心理学専攻修了。教育学博士。大阪大学大学院人間科学研究科教授。同大学脳情報通信融合研究センター教授(兼任)。日本ワーキングメモリ学会理事。

(他の紹介)内容紹介 日常のありふれたもの忘れの多くは、認知症や記憶力の低下によるものとは限りません。記憶システムの1つワーキングメモリをうまく使いこなせていないことが原因です。もの忘れをしたから認知症ではないか…と不安に思うことがかえって悪影響になることも。もの忘れの起こるしくみや記憶力を維持する方法を最新の認知心理学をもとに丁寧に紹介していきます。
(他の紹介)目次 第1章 もの忘れとワーキングメモリ
第2章 短期記憶とワーキングメモリ
第3章 ワーキングメモリを測る
第4章 ワーキングメモリとその脳内機構
第5章 加齢とワーキングメモリ
第6章 ワーキングメモリの発達
第7章 ワーキングメモリを強化する
第8章 ワーキングメモリと情動
(他の紹介)著者紹介 苧阪 満里子
 1979年京都大学大学院教育学研究科博士課程教育心理学専攻修了。教育学博士。1985年大阪外国語大学外国語学部助教授、2001年教授、2007年より大阪大学大学院人間科学研究科教授。大阪大学脳情報通信融合研究センター教授(兼任)。日本学術会議第一部会員、日本ワーキングメモリ学会理事。専門は認知神経心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。