検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界で一番やさしい建築構法 (建築知識)

著者名 大野 隆司/著
著者名ヨミ オオノ タカシ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可524//0118727072

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
古生物学 古生代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916882202
書誌種別 図書
著者名 大野 隆司/著
著者名ヨミ オオノ タカシ
瀬川 康秀/監修
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.9
ページ数 239p
大きさ 26cm
ISBN 4-7678-2803-9
分類記号(9版) 524
分類記号(10版) 524
資料名 世界で一番やさしい建築構法 (建築知識)
資料名ヨミ セカイ デ イチバン ヤサシイ ケンチク コウホウ
叢書名 建築知識
叢書名 [世界で一番やさしい建築シリーズ]
叢書名巻次 11
副書名 110のキーワードで学ぶ
副書名ヨミ ヒャクジュウ ノ キー ワード デ マナブ
内容紹介 木造・非木造・水平部位・鉛直部位など、あらゆる建築を成り立たせる構法・工法の基本を紹介。110のキーワードにわけて、イラストや図表を多用し、わかりやすく解説する。
著者紹介 1944年東京都生まれ。東京大学建築学専攻博士課程修了(工学博士)。82年建築システム研究所創設。東京工芸大学工学部教授。著書に「世界で一番楽しい建物できるまで図鑑」など。

(他の紹介)目次 第1部 石炭紀(ウミユリの園
そのとき脊椎動物は
シカゴに開いた“窓”
大森林、できる
昆虫天国)
第2部 ペルム紀(完成した超大陸
両生類は頂点をきわめ、爬虫類は拡散を開始する
単弓類、繁栄する
史上最大の絶滅事件)
(他の紹介)著者紹介 土屋 健
 オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の記者編集者を経て独立し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。