検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

源氏物語 5(日本古典全書)

著者名 [紫式部/著]
著者名ヨミ ムラサキシキブ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918/15/380112174040

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
411.1 411.1
暗算 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010033737
書誌種別 図書
著者名 [紫式部/著]
著者名ヨミ ムラサキシキブ
池田 亀鑑/校註
出版者 朝日新聞社
出版年月 1962
ページ数 288p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 913.36
分類記号(10版) 913.36
資料名 源氏物語 5(日本古典全書)
資料名ヨミ ゲンジ モノガタリ
叢書名 日本古典全書
巻号 5

(他の紹介)内容紹介 算数ビリでも2ケタ、3ケタがすらすら解ける!暗算が得意になる、算数の勉強が楽しくなる、テストがいつも満点。“できる”自信がわいてくる手とあたまを使った画期的な計算法。
(他の紹介)目次 第1章 「あたま計算」で算数が得意になる!(「あたま計算」って、なんだ?
どうして算数が苦手になるの?
子どもに「できる」自信をつけさせる方法
「あたま計算」で算数脳を鍛える
「わかっているつもり」な子が多い、数にかかわる概念)
第2章 すらすら暗算できるようになる「あたま計算」4ステップ(「あたま計算」4つのステップ
「あたま計算」の基本形をマスターしよう
あたま計算:ステップ1―簡単な繰り上がりのある1ケタのたし算
あたま計算:ステップ2―繰り上がりのない2ケタと1ケタのたし算)
第3章 子どもが勉強したくなる教え方のヒント(小学校低学年の子によく見られる特徴
子どもの「わからない」には3つある
子どもがつまずきやすい問題(文章題
逆算)
苦手を得意に変える教え方のポイント
親御さんから、よく相談される質問
親の役割は、子どもがのびのび学べる環境をつくること)
(他の紹介)著者紹介 原 暁介
 1961年7月26日生まれ。大学院時代の家庭教師・塾講師をへて、大手塾で3年、独立し24年の指導経験を持つ。1989年「光暁館」を設立。2012年、学童×塾の「給田アカデミー」を設立。幼児教室「ガリレオキッズ」を主催。中学・高校・大学受験を専門に教えており、現在は、幼児やADHDの子どもへの教育でも成果をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。