検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

電子回路が一番わかる (しくみ図解)

著者名 清水 暁生/著
著者名ヨミ シミズ アキオ
出版者 技術評論社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可549//0118425248
2 図書一般分館開架在庫 帯出可549//1910238946

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916491951
書誌種別 図書
著者名 清水 暁生/著
著者名ヨミ シミズ アキオ
出版者 技術評論社
出版年月 2016.9
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-8276-6
分類記号(9版) 549.3
分類記号(10版) 549.3
資料名 電子回路が一番わかる (しくみ図解)
資料名ヨミ デンシ カイロ ガ イチバン ワカル
叢書名 しくみ図解
叢書名巻次 058
副書名 電子工学を学ぶ人のはじめの一歩
副書名ヨミ デンシ コウガク オ マナブ ヒト ノ ハジメ ノ イッポ
内容紹介 電気や電気回路、回路素子の基本、電子回路の基本動作や応用、電子工作などを、できるだけ難しい数式は使わず、数式が持つ意味に重点を置きながら図を用いてわかりやすく解説する。
著者紹介 佐賀大学大学院博士前期後期課程修了。博士(工学)。有明工業高等専門学校電気工学科講師。電子情報通信学会会員、IEEE会員。

(他の紹介)内容紹介 自宅で死のう。最期は、自分の思うように。しかし、すぐに死ぬというわけではない。少々の時間はあるし、それなりの準備をしなければならない。ベテラン医療ジャーナリストが、身近な死と自らの行く末を題材に綴った自由で穏やかな死を迎えるためのあれこれ。
(他の紹介)目次 第1章 自宅で死のう
第2章 身近な死からの学び
第3章 死について思うこと
第4章 さらに死について思うこと
第5章 よい医師とよい医療
第6章 残された日々
(他の紹介)著者紹介 蒲谷 茂
 1949年生まれ。医療ジャーナリスト。立教大学卒業後、健康雑誌『壮快』の編集にかかわり、8年後に独立。多くの医療・健康に関する書籍や雑誌の編集・執筆、テレビ番組の企画・制作にも携わる。1995年『大丈夫』(小学館発行の健康雑誌)の創刊編集長に就任。現在、八ヶ岳南麓に住み、エフエム八ヶ岳のパーソナリティもつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。