蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 813// | 0810496687 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 813// | 1910320124 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916955428 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
サンキュータツオ/著
|
著者名ヨミ |
サンキュー タツオ |
出版者 |
女子栄養大学出版部
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7895-5460-2 |
分類記号(9版) |
813.1 |
分類記号(10版) |
813.1 |
資料名 |
国語辞典を食べ歩く |
資料名ヨミ |
コクゴ ジテン オ タベアルク |
内容紹介 |
国語辞典は各出版社ごとに編集理念があり、それが細部にまで反映された記述が多い。学者芸人のサンキュータツオが、代表的な国語辞典の中から食べ物に関する言葉をとり上げ、その語釈の違いを比較・吟味する。 |
著者紹介 |
1976年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士後期課程修了。文学修士。漫才コンビ「米粒写経」として活躍する一方、一橋大学等で非常勤講師もつとめる。学者芸人。 |
(他の紹介)内容紹介 |
豊臣秀吉に仕えた武将の家系に遺されていた一枚の絵。そこに描かれている肖像画とうり二つの女性が語り始めた。この絵を描いたのは、後世に明智光秀と呼ばれた人物だと。そして…かつて美濃の国と尾張の国の境目、木曽川の支流である二似見川のほとりにあった“いよの国”。その豊かで閉ざされた地には、争いがなく穏やかで豊かな“素晴らしき国”を造るための礎となる人材が育てられていた。そこで育った、智慧と力と様々な能力に長けた者たちは、“素晴らしき国”を実現できそうな、国を治める強い力を持った者の元に送り込まれ、その手助けをする。たとえば、織田信長に嫁いだ女や明智光秀のように―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小路 幸也 北海道生まれ。広告制作会社を経て、執筆活動へ。『空を見上げる古い歌を口ずさむ』で第29回メフィスト賞を受賞し作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ